駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部が武蔵野大学データサイエンス学部と「オンライン合同合宿」を開催

駒澤大学 2020年09月18日 14時05分
From Digital PR Platform




駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)グローバル・メディア・スタディーズ学部は9月4日~7日にかけて、武蔵野大学(東京都江東区)データサイエンス学部と「オンライン合同合宿」を開催した。これは、コンペでの入賞や社会での実装を目指して72時間以内でwebアプリを開発するもの。駒澤大学から19名、武蔵野大学から9名の計28名の学生が参加し、アプリ開発に取り組んだ。




 この合宿は、武蔵野大学データサイエンス学部の授業「未来創造プロジェクト」の一環として行われたもの。同学部の石橋直樹教授(元 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部講師)が主催した。

 合宿では、9月4日13:00~7日13:00までの72時間という限られた時間でwebアプリの開発を目指した。学生らは5つのグループに分かれ、Zoomのブレイクアウトルーム機能やGitHubなどのオンラインツールを用いながら話し合いを行い、大学の垣根を越えてアプリの開発に取り組んだ。

 今回の合宿はwithコロナ時代における新たなスタイルで、他大学の学生との交流も図ることができ、双方の学生にとって貴重な機会となった。

■実施概要
【日 時】 9月4日(金)13:00~9月7日(月)13:00
【実施形態】 オンラインで実施(Zoomを使用)
【参加者】
・武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科生 9名
・駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科生 19名
・指導教員 1名(武蔵野大学データサイエンス学部教授 石橋直樹)

※授業の内容など、詳細は下記URLを参照。
・武蔵野大学ホームページニュース「学修を止めない!武蔵野大学データサイエンス学部が、駒澤大学と「オンライン合同合宿」を初開催」
 リンク


▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
住所:〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL:03-3418-9828
メール:koho@komazawa-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]