クリエイション・キッズ・ラボ2020 「枡をデザインしよう」


リンク

 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8(リンク )」では、2020年8月29日(土)に、オンラインワークショップ、クリエイション・キッズ・ラボ2020「枡をデザインしよう」を開催します。


――――――――――――――――――――
クリエイション・キッズ・ラボ2020「枡をデザインしよう」について
――――――――――――――――――――

 クリエイションギャラリーG8は、株式会社リクルートホールディングスが社会貢献の一環として1985年より銀座で運営しているギャラリーです。グラフィックデザインを中心に企画展を開催し、デザインを通じて豊かな生活の提案や、さまざまな出会いを作る場所を目指して活動を続けています。

 ギャラリーでは、2018年から毎年夏に開催しているこどものためのワークショップを、今年はオンラインで行います。今回は、こどもたちが 「枡」のデザインに挑戦するワークショップを企画しました。計りとしての長い歴史を持つ枡は、コップや小物入れ、植木鉢など、多様な使い方が可能です。四角い小さな容器として、いろいろな場面で活躍する枡の使い方を考えて、自由にデザインをしてみましょう。ご自宅にいながらワークショップを通じて、ものづくりとデザインの楽しさを体験・発見し、一緒に学ぶ機会にしたいと考えています。ワークショップでは、枡のデザイン画を作成します。こどもたちのデザインは、後日、枡に印刷し完成品としてお届けします。さらに、デザイン画と枡は、2020年12月1月から25日まで開催の「Creation Project 2020」の会場で、クリエイターのデザイン作品とともに展示、ご紹介させていただく予定です。


――――――――――――――――――――
展覧会概要
――――――――――――――――――――

■企画展名
クリエイション・キッズ・ラボ2020
「枡をデザインしよう」

■ワークショップ
2020年8月29日(土)
(1)10:30~12:00
(2)14:00~15:30
小学生対象
定員各回10名
参加費(実費)2,000円(税別)
※いずれの回も内容は同じものです。
終了時刻は、若干前後する場合がございます。


要予約(ご予約、参加費お支払い方法などの詳細はギャラリーサイトにて)
リンク
※定員に達し次第、受付終了となります。

■会場
オンライン(ご自宅)
※オンラインワークショップは、Google Meetというアプリを使用して実施します。
PCの場合はブラウザで視聴可、スマートフォンの場合はブラウザ又はアプリをダウンロードいただいた上での視聴となります。
詳細は、申し込み後、ご案内します。

■主催
クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17
リクルートGINZA8ビル1階
リンク

■協力
株式会社CANVAS

■講師
大橋博行(おおはし ひろゆき/大橋量器 代表取締役)
1964年生まれ、岐阜県大垣市出身。日本IBM に6年勤務した後、1993年に大橋量器に入社。2005年に法人化を行い代表取締役となる。同時期に直営アンテナショップ「枡工房ますや」をオープン。新商品企画や海外進出等を積極的に展開し、メディアでも多数取り上げられる。地域ブランドの構築・認知拡大を目的とした「大垣ます生産者実行委員会」の委員長でもある。

天宅 正(てんたく まさし/デザイナー)
1978年生まれ、兵庫県出身。天体合同会社代表。東京藝術大学デザイン科卒業。同大学院デザイン科修了。2005-16年ドラフト。2017-19年神戸市クリエイティブディレクター。桑沢デザイン研究所・天宅ゼミ担任。主な作品に、D-BROS「KUDAMEMO」、銀座ミツバチ「銀座imogine!」「積善GINZA」、今城純「Pastel wind」、SPACER「SPACER」ほか。JAGDA 新人賞、東京ADC 賞、ONESHOW bronze賞など受賞。


*8月20日時点の情報です。最新情報は、ギャラリーサイトをご確認ください。
リンク


――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
リンク
――――――――――――――――――――

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]