定住人口の増加を目的とした真玉地域・都甲地域の定住促進無償宅地 10月15日から予約受付開始

豊後高田市 2019年10月10日 13時40分
From 共同通信PRワイヤー

2019年10月10日

豊後高田市

定住人口の増加を目的とした真玉地域・都甲地域の定住促進無償宅地
予約受付期間 10月15日(火)~12月3日(火)
真玉住宅団地(35区画)【西真玉地区大村】
都甲住宅団地(7区画)【旧都甲小学校グラウンド】

大分県豊後高田市(市長:佐々木 敏夫)は、定住促進無償宅地の予約受付を10月15日(火)から開始します。定住人口の増加と地域の活性化を目的に、豊後高田市が定住促進に向けた無償宅地の整備を行いました。

■定住促進無償宅地の概要
●地域
真玉住宅団地 82坪~158坪(35区画)【西真玉地区大村】
都甲住宅団地 90坪~99坪(7区画)【旧都甲小学校グラウンド】
※詳細は添付の募集チラシ参照

●受付期間
令和元年10月15日(火)~令和元年12月3日(火)

●受付場所
地域活力創造課(平日のみ8:30~17:00)※郵送可

●現地説明会(申込不要)
11月24日(日)(10:00~16:00) 
真玉、都甲住宅団地 現地

●抽選日
12月8日(日)
※12月13日(金)より二次募集(先着順)を開始します。

●対象者 
定住宅地に自己の住宅を建築しようとする者で、次の要件を全て満たすものとする。
① 申請者本人若しくはその配偶者が満50歳未満の者又は15歳未満の同居親族(15歳に達する日以降の最初の3月31日までにある者を含む。)を有する者
② 申請者本人若しくはその配偶者が市外に居住している者(直前6月以内に本市に居住していた者を除く)又は申請者本人若しくはその配偶者が本市に転入後5年を経過していない者(転入前6月以内に本市に居住していた者を除く)で、定住宅地に自己の住宅を建築し、住民登録をして定住しようとする者
③ 市税を完納していること。
④ 暴力団員等でないこと。

●条件
・1年以内に、自己の住宅の建築に着手すること
・2年以内の住宅の完成及び居住すること

■分譲地の詳細地域情報
●真玉地域
→車で7分以内に3か所の温泉(スパランド真玉、海門温泉、仙人湯)があります。
→市街地まで車で15分。
→「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景スポット"真玉海岸"も車で5分。
→2㎞圏内に保育園、幼稚園、小学校、中学校があります。
→市内全域で最大1Gの光インターネットが利用できます!
【画像: リンク
【画像: リンク
【画像: リンク

【画像: リンク 】 
【画像: リンク 】 
【画像: リンク

【画像: リンク

【主要スポットのご紹介】
真玉住宅団地から
・真玉海岸まで3㎞ 【日本の夕陽百選】
リンク
・チームラボギャラリー真玉海岸まで3㎞
リンク
・粟嶋社・粟嶋公園まで7㎞ 【縁結び】
リンク
・恋叶ロード
リンク
・花とアート岬長崎鼻・長崎鼻ビーチリゾートまで(15㎞)    
リンク
リンク
※くにさき六郷温泉
リンク

●都甲地域
→市街地まで車で10分。
→県内でも珍しい小中一貫校「戴星学園」が徒歩5分。柔道部は全国レベルの強豪校。
→1,000年を超える伝統行事「修正鬼会」をはじめ、数々の文化財など歴史にふれることができる地域。
→市内全域で最大1Gの光インターネットが利用できます!
【画像: リンク
【画像: リンク
【画像: リンク

【画像: リンク 】 
【画像: リンク 】 
【画像: リンク

【主要スポットのご紹介】
都甲住宅団地から
・川中不動・天念寺まで3㎞ 【修正鬼会】
リンク   
・長安寺まで2.7㎞
リンク
・並石ダムグリーンランドまで4.7㎞
リンク
・富貴寺まで7.4㎞
リンク
・昭和の町・中央公園まで8.5㎞
リンク
リンク
・田染荘まで10㎞
リンク

また、「くにさき六郷温泉」と呼ばれる市内6か所の温泉が市内にあります。
リンク

■定住促進無償宅地に関するサイト
リンク
■定住に関するその他の取組
下記HPをご参照ください。
・豊後高田市公式HP ~豊後高田市への移住・定住~
リンク
・豊後高田市公式HP ~各種子育て支援施策~
リンク
・豊後高田市IJU支援サイト
リンク





本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]