秋の収穫祭シーズン!チェコでビール&ワインを楽しもう♪

チェコ政府観光局 - チェコツーリズム 2019年07月10日 12時50分
From Digital PR Platform


リンク
©Dočesná.cz

9月に入ると、待ちに待った収穫祭シーズンが始まります。ではこの時期には何が収穫されるのでしょうか?察しの良い方はもうお分かりかかもしれません。ここではチェコの2大名産品の収穫祭をご紹介します。

まずはチェコが誇る名産品ビールの主原料ホップ。多くの日本のビールメーカーも実はチェコ産ホップを使用しています。今年はチェコが誇るホップとビールの祭典にこの秋参加してみましょう!

ドチェスナー:ジャテッツ・ビール祭り 2019年9月6日- 7日

リンク
©Dočesná.cz

チェコのホップ生産の中心となる、西ボヘミア地方の街ジャテッツ。日本でよく聞く「ザーツ産」ホップと言うのは、「ジャテッツ」をドイツ語読みしたものです。

700年以上のホップ生産の歴史を持ち、70か国以上にホップを輸出しているジャテッツでは毎年9月最初の金曜日と土曜日に行われます。ホップで飾り付けられた会場では、コンサートや、ホップ積みコンテスト、子供向けのゲームなど大人から子供まで楽しめるプログラムが満載です。

もちろん美味しいビールの数々を味わうこともお忘れなく。ジャテッツ産のホップを使用している国内外の醸造所約20件が集い、40種類を超えるビールを楽しむことができます。他にもビールのステッカー市、ビールのプラスチック・コップを並べた長さで記録達成トライなどなど、ユニークな催しも満載です。入場無料。

リンク

The Sun in a Glassプルゼニュ 2019年9月20日-21日

リンク
©The sun in a Glass

ビールの都プルゼニュではマイクロブルワリーの祭典が開催されます。プルゼニュの歴史的地区チェルニツェ(Černice)地区のブルワリー・プルクミストルが主催のThe Sun in a Glassは今年で12回目を迎えます。チェコ国内及び国外から70以上のマイクロブルワリーが集まるこのフェスティバルでは、普段はなかなかお目にかかれない無濾過のビールや低温殺菌を受けていないビールを味わえてしまいます。その他にもビールコンテスト、音楽ライブやダンスパフォーマンス、お土産マーケット、ビールスパとプルクミストル醸造所の見学などのプログラムも用意されています。
リンク

そして秋に楽しめるもう一つの収穫祭と言えば、ぶどうの収穫祭。チェコでは南モラヴィア州を中心にワインの生産も行われており、9月の週末はどこかしらの街でぶどう収穫祭が開催されています。チェコワインはヨーロッパでは数々の賞を受賞するほどその品質の高さが知られていますが、国内消費がメインのためなかなかお目にかかる機会がありません。でも、収穫祭を訪れればチェコでしか飲めないワインも試せるのです!これは訪れてみるしかないのでは!?

パーラヴァぶどう収穫祭(ミクロフ) 2019年9月6日-8日

リンク
©Město Mikulov a Mikulovská rozvojová s.r.o., vytvořil

1947年から続く歴史あるぶどう収穫祭。初めはKlentniceのSirotčí城敷地内で行われていましたが、約40年前から現在のミクロフで行われるようになりました。盛大なお祭りを合図にぶどうの収穫からワインの仕込みを進めて行くのです。ミクロフのぶどう収穫祭は毎年9月の第2週の週末に開催されます。美味しいワインや料理のワインが立ち並び、会場内に設置された6つのステージではポップからフォーロアまで様々なジャンルのコンサートが行われます。

リンク

イベント期間中にはミクロフ地方のワインコンテストもミクロフ城で開催されます。お城の庭では美しい聖なる丘を眺めながらコンテストに選出されたワインのテイスティングをする事も可能です。ワイン好きの方はワインテイスティングチケットの購入がおすすめです。

<入場前売り券(木〜日、全エリア入場可)>
7月1日から8月31日までに購入 600 チェココルナ
9月1日から9月5日までに購入 700 チェココルナ
ワイン愛好家向けテイスティング入場券 1,000 チェココルナ

<当日券>
金曜日(全エリア入場可)400 チェココルナ
土曜日(全エリア入場可)500 チェココルナ
日曜日(センターゾーンのみ入場可)300 チェココルナ
週末券(金〜日、全エリア入場可)700 チェココルナ
※12歳以下は入場無料

リンク

ズノイモの歴史あるぶどう収穫祭 2019年9月13日-15日
リンク
©Znojemská Beseda

南モラヴィア地方のもう一つのワインの名産地ズノイモでも毎年ぶどうの収穫祭が開催。ズノイモにチェコ国王ヤン・ルクセンブルスキーがその后プシェミスロヴナと王家の家来を引き連れてやってきた1327年を記念します。コンサートや花火の他、騎士のトーナメント、工芸の実演もある歴史的工芸市や騎士の野営も盛大に行われ、まるでタイムスリップしたかのように楽しめます。

イベントのクライマックスは町中を巡るパレード。上機嫌なワインの神バッカスも登場しパレードを盛り上げます。土曜日の午後は、町の権利の譲渡、そして従順でないワイン醸造者の刑を持ってクライマックスを迎えます。

<入場前売り券:2日間>
8月31日までに購入 450 チェココルナ
9月1日以降に購入 550 チェココルナ

<当日券>
金曜日 350 チェココルナ
土曜日 450 チェココルナ
2日間 550 チェココルナ
騎士トーナメント 100チェココルナ
※15歳未満入場無料

リンク

リンク
©Znojemská Beseda

旬の味覚「ブルチャーク」

リンク
©Město Mikulov a Mikulovská rozvojová s.r.o., vytvořil

ブドウの収穫祭シーズン中にぜひ試していただきたいのが「ブルチャーク」。法律で8月から11月までの期間しか販売が許されていない発酵途中の若いワイン「ブルチャーク」を心待ちにしている人も少なくありません。ぶどうの収穫祭はもちろん、プラハやブルノといった街でも広場にブルチャークスタンドが出て、コップに一杯その場で飲んで行く人や、ペットボトルに詰めて持ち帰る人の姿が見られます。常に発酵しているが故に日々味わいが変わるこの飲み物は、現地に行くからこそ味わえる一品です。ぜひお試しあれ!

ぶどう収穫祭はプラハやロケット、ムニェルニークなどボヘミア地方の都市で開催されます。8月末~9月にチェコを訪れる方は、訪問地のイベントカレンダーをチェックしてみましょう。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]