長野県塩尻市にて「〈起業家×高校生〉 UP!SHIOJIRI 」 を開催

株式会社角川アスキー総合研究所 2019年01月18日 12時00分
From 共同通信PRワイヤー

2019年1月18日

株式会社角川アスキー総合研究所

長野県塩尻市にて高校生が「起業」について考えるイベント
「〈起業家×高校生〉 UP!SHIOJIRI 」 を開催


【画像: リンク

 株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:芳原世幸、以下、当社)は、塩尻市からの受託により高校生が就職、進学以外に「起業」という道を考えることで自分の可能性を広げるためのイベント「〈起業家×高校生〉UP!SHIOJIRI」を2019年2月16日(土)に開催いたします。
なお、このイベントは、今年度既に長野県内の4校で実施した「高校生起業家育成プログラム」に加え、より一層「起業」の気運を高めるために開催するものです。

【開催概要】
・日時   :2019年2月16日(土) 13:00~17:00
・場所   :グレイスフル塩尻 13階 地域交流センター(長野県塩尻市大門八番町9-10)
・定員   :80名(参加無料・先着順)
・対象   :高校生・高等専門学校生
・主催   :塩尻市
・共催   :松本市、安曇野市
・後援   :長野県、長野県教育委員会
・内容   :第一部 起業家講演・・・・・MEET UP! 起業について知ろう!
          登壇者 :株式会社オトングラス 代表取締役 島影圭佑氏
              :株式会社スペースエンジン 代表取締役 野口寛士氏
      第二部 ワークショップ・・・START UP! 起業のタネを探そう!
          登壇者 :株式会社ゼロワンブースター 常川朋之氏
      シビック・イノベーション拠点「スナバ」のご紹介 等

申し込み受付フォーム:リンク
【画像: リンク

<登壇者プロフィール>

[株式会社オトングラス 代表取締役 島影圭佑氏] 
1991年新潟県生まれ。起業家、研究者、デザイナー。筑波大学落合陽一研究室助教。JST CREST xDiversity。
慶應義塾大学 博士課程。専門はデザインリサーチ、インクルーシブデザイン、スペキュラティブデザイン、ファブ、HCI。

[株式会社スペースエンジン 代表取締役 野口寛士氏] 
1991年大阪府生まれ。大学在学中に学生チームを組織し、大阪市の「第一回シリコンバレー人材派遣プログラム」に参加、米シリコンバレーを訪問。現地での一ヶ月間に及ぶテント生活の末、学生起業に踏み切る。日米を含む投資家から1.2億円を資金調達し、株式会社コーフェイムを大阪、シリコンバレーPalo Altoで創業。2018年3月同社退任、同5月株式会社スペースエンジンを設立。

[株式会社ゼロワンブースター 常川朋之氏] 
2001年商工会議所へ入所、経営支援業務や総務職を通じて会員企業の支援に取り組む。2015年4月に伝統工芸を活用した事業で起業、2016年3月栃木県が主催するビジネスプランコンテストで奨励賞を受賞。2016年12月よりスモールビジネスからスタートアップまで、創業期のフォローを行う担当者として株式会社ゼロワンブースターに参画。


<「高校生起業家育成プログラム事業」の趣旨・目的>
近年の情報技術の革新等による急速な産業構造の変化、それに伴う市場環境の激変により、若者の職業選択の重要性が高まる中、市内の高等学校に通学する高校生等に対し本プログラムを提供することにより、「進学」、「就職」のほかに「起業」の選択肢があることを伝え、起業の関心を高めることで将来のキャリア選択の幅を広げ、同時にアントレプレナー精神溢れる人材を育成することを目的とする。今年度は2018年8月から2019年1月にかけて、東京都市大学塩尻高等学校、長野県塩尻志学館高等学校、長野県田川高等学校、長野工業高等専門学校の4校でプログラムを実施。


【株式会社角川アスキー総合研究所】
角川アスキー総合研究所は、KADOKAWAグループに属する法人向けのシンクタンク、リサーチ・メディア企業です。KADOKAWAグループの持つコンテンツ力、メディア力、リサーチ力に関する技術力を活かし、 日本のメディア・コンテンツ産業に貢献すべく、課題となる重要テーマに日々取り組んでいます。
(URL:リンク


※プログラム内容は予定です。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]