『こども発達学科開設記念企画』 -- 11月10日(土)保育ワークショップ、映画上映会、シンポジウム、懇親会の開催 --

武蔵野大学 2018年10月25日 20時05分
From Digital PR Platform




武蔵野大学教育学部(東京都江東区、学部長 上岡 学)は、2018年度、児童教育学科 保育・幼児教育専修を『こども発達学科』として新設しました。これを記念し、11月10日(土)に保育ワークショップ、映画上映会、シンポジウム、懇親会を開催致します。




◆開催概要
 日付:11月10日(土)
 会場:武蔵野大学武蔵野キャンパス 交通アクセス リンク
 参加費:無料
 ≪プログラム≫ 
 【現職保育者・保育者を目指す人たちの為の保育ワークショップ】
  時間:10:00~11:30 ※要申込
  内容:A 乳児の音楽〈発達とリズム遊び〉定員60名
    (講師:武蔵野大学 教育学部 こども発達学科 今福理博 講師、同 高牧恵理 講師)
     B 幼児の音楽〈リズムと身体の動き〉 定員60名 
    (講師:武蔵野大学 教育学部 こども発達学科 高橋一行 教授、同 川上暁子 准教授)

 【映画上映会「いのちのはじまり」】
  時間:10:00~11:40
  上映映画:いのちのはじまり 子育てが未来を作る THE BEGINNING OF LIFE
       リンク

 【シンポジウム「いま、子どもとして生きる」】 
  時間:13:30~15:30(13:00開場)
  〈シンポジスト〉
    山名淳氏(東京大学教授大学院 教育学研究科 教授)
    宮里暁美氏(お茶の水女子大学 教授/文京区立お茶の水女子大学こども園 園長)
    司会:生井亮司(武蔵野大学 教育学部 こども発達学科 准教授)

 【懇親会】
  時間:16:00~18:00



※本イベントで託児は行いません。
(全てのイベントで子連れ参加可:オムツ交換・着替えの場所あり)
※各イベントの詳細情報、保育ワークショップへの参加希望の場合は、本学HPの下記URL内のお申込み欄からお申込み下さい。
 リンク

▼本件に関する問い合わせ先
企画・広報課
島田・阿部
住所:〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL:03-5530-7403
FAX:03-5530-3818
メール:kouhou@musashino-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]