国際資格の継続教育事業に進出  国際資格の専門校アビタス、米国プロバイダと提携

株式会社アビタス 2018年02月28日 16時54分
From Digital PR Platform


USCPA(米国公認会計士)など国際資格の取得を支援する株式会社アビタス(本社東京都渋谷区、代表取締役三輪豊明=写真)は2018年3月、USCPAの継続教育事業に進出します。米国プロバイダ「サージェント」社と提携し、同社のオンラインプログラムの受講をサポートします。提携を記念し、アビタス卒業生向けの特別講義を2018年3月4日(日)に開催します。継続教育プログラムはオンラインで受講できますが、アビタスでは教室での関連イベントを随時開催することで、知識の深い理解と卒業生同士の交流を積極的に後押しします。将来的には自社で学習していない合格者の継続教育もサポートする予定です。

リンク




<継続教育>
EA(米国税理士)の継続教育単位も
米国資格は、試験に合格してライセンス(免許)を取得した人のレベルを保つため、試験当局が公認するプログラムを受講して「継続教育単位」を取得するよう課しています。
USCPAの場合、州ごとに定められた継続教育(CPE;Continuing Professional Education)単位をクリアする必要があります。
アビタスがライセンス取得をサポートしているワシントン州では3年間で120単位(CPEクレジット)が求められています。
サージェント(Surgent;本社ペンシルベニア)は、30年以上に渡りUSCPAや他のプロフェッショナル資格に向けた継続教育コースを提供しています。同社のCPEコースでは、最新の会計監査基準や税法を学ぶことができます。サイトの使い勝手が良いことが特長で、EA(米国税理士)の継続教育単位を取得することも可能です。


<提携記念イベント>
2018年3月4日(日)アビタス新宿本校
米国会計監査基準のアップデート情報を解説する特別講義

リンク



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]