本格焼酎の大試飲会!69の蔵元の約600種の焼酎が飲み放題で楽しめる 「2018 鹿児島焼酎フェス」

南九州酒販株式会社 2018年01月11日 16時25分
From Digital PR Platform


南九州酒販株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:永吉 孝)は、鹿児島の本格焼酎をより多くの方に味わっていただくため、薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎の祭典「2018 鹿児島焼酎フェス」を東京・恵比寿で3月13日(火)に開催します。
リンク
■2018年の注目エリア・鹿児島から、約600種の本格焼酎が大集結!東京では流通していない銘柄も登場
150年前に明治維新を支えた地であり、今年何かと話題の多い、鹿児島から69の蔵元が出店、600種類以上の本格焼酎を飲み放題でご試飲いただけます。魔王、萬膳、伊佐美、三岳などの有名銘柄に加え、東京で流通してない銘柄も多数出展を予定しています。この機会に、ぜひ自分好みの一本との出会いをお楽しみください。

■フードコーディネーターSHIORIさんプロデュースの焼酎に合うおつまみの提供や、豪華景品が当たる大抽選会も!
当日は、フードコーディネーターSHIORIさんがプロデュースする、簡単に作れて焼酎と一緒に楽しめるおつまみメニューの提供や、カロリーや焼酎との相性を考慮して開発されたレシピのポイント、また焼酎の美味しい飲み方を紹介するトークショーも予定しています。また、各蔵元選りすぐりの69本の一升瓶焼酎をはじめとする、豪華景品が当たる抽選会イベントなど、焼酎好きの方はもちろん、初心者の方にも焼酎の魅力を存分に味わっていただけるプログラムをご用意。その他にも、会場では鹿児島県の特産品を試食・購入できる物販も予定しています。

~イベント開催にあたって~(南九州酒販株式会社 コメント)
南九州酒販株式会社では、昨年2度目の鹿児島焼酎フェスを開催、また福岡県のソラリア西鉄ホテルにて過去4度にわたり「薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎 大試飲会」を開催してまいりました。おかげさまで大変多くの方にお集まりをいただき、私どもの想像を超える多大な反響を頂きました事を心から喜んでおります。
さて、今回も地元鹿児島を想う強い気持ちから69蔵元、600種以上の銘柄の焼酎をご用意することができました。焼酎の本場、鹿児島におきましてもこれだけの蔵元の自慢の逸品を味わえる機会はなかなかございません。是非この機会に鹿児島の各地の素晴らしい風土に育まれた伝統ある薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎をご試飲頂いて皆様のお気に入りの逸品を見つけて頂ければ幸いです。
南九州酒販株式会社HP:リンク

【イベント概要】
特設サイト:「2018 鹿児島焼酎フェス」オフィシャルサイト リンク
場所:イベントスペース「EBiS303」(東京都渋谷区恵比寿1-20-8)
料金:前売り券 3,000円(税込)/当日券 3,500円(税込) 
   ・ローソンチケット(ローソン・ミニストップ店内Loppiでも直接購入可能)
    リンク
   ・e+チケット
    リンク
   ※前売り券の販売は1月12日(金)開始、原則開催前日までの販売を予定しております
   ※前売り券は先着500名様
   ※当日券の取り扱いについては、事務局までお問い合わせください
   ※各プレイガイドより「鹿児島焼酎フェス」で検索してください
内容:ブース出店やステージ演出を予定
   ・本場芋焼酎・奄美黒糖焼酎の試飲会
   ・SHIORIさんプロデュースの焼酎に合うおつまみメニュー提供
   ・SHIORIさんトークショー
   ・抽選会
   ・69の蔵元のブース出店
   ・鹿児島県の特産品の試食・販売など

主催:南九州酒販株式会社
共催:鹿児島県
後援:鹿児島県酒造組合、鹿児島県観光連盟


【SHIORIさん プロフィール】
「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ著書累計400万部を超える。「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーにファッション誌連載、書籍の出版、テレビ、広告、イベント、企業コラボなど多岐に渡り活動中。近年は海外料理留学にも力を注ぎ、料理教室L’atelier de SHIORIを主宰する。2017年に中目黒にファラフェルスタンド「Ballon」をオープン。

リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]