###
8/3にRails5.1.3がリリースされました(*1)。3度のRC版を挟んだこのバージョンは変更規模が大きいものではないですが、ActiveRecord周りの挙動の修正や、minitestプラグイン周りの改善が行われています。
また少し前の話になりますが、Rails5.2にはActiveStorageという機能を実装するとRailsの生みの親であるDHH氏がアナウンスしています(*2)。この機能はRailsからクラウドストレージサービスを透過的に扱うことのできるものの様で、既にRailsのリポジトリ内に取り込まれています(*3)。正式なリリース版として使える様になるのはまだ少し先のことでしょうが、今後も注目していきたい機能ですね。
さてRailsがこのように止まることなく革新的に進んでいく中ではありますが、今回から数回に分けて過去にこのコラムでご紹介したGemの今を取り上げてみたいと思います。
思い返せばこのコラムを書き始めたときはRuby1.9にRails3.2という組み合わせでしたが、気づけば今ではRuby2.4にRails5.1までバージョンアップがなされています。このコラムで取り上げたGemはどう変わったのか、或いは変わっていないのか見ていきましょう。今回は当時デバッグには欠かせなかったPry, Better Errors, Rails Footnotesの3つのGemを取り上げます。
なお、動作確認はRuby2.4.1、Rails5.1.3で行っています。
この続きは以下をご覧ください
リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。