名古屋駅で養老の滝 体感イベントを開催!

養老町 2017年10月24日 20時13分
From 共同通信PRワイヤー

2017年10月16日(月)

養老町

名古屋駅で養老の滝 体感イベントを開催!

養老町では、西暦717年に時の女帝 元正天皇が、年号を「霊亀」から「養老」に改元してから、本年で1300年という記念の年となります。

当祭ではこれまでも様々なイベントを実施しているところですが、秋のメイン期間には大きなイベントの開催を予定しています。

そのPRの一環として、10月16日~22日にJR名古屋駅中央コンコースのデジタルサイネージ、及びフラッグ広告を展開。また、10月21日、22日には、名古屋駅イベントスペースにて、養老の滝を再現した体験ブースや、本祭で鈴木ちなみさんが着用する元正天皇衣装、本町の名産品であるひょうたんの展示イベントを実施いたします。

詳細は以下をご参照ください。



1 養老改元1300年祭PR展示
  日時:平成29年10月21日(土)・22日(日) 10:00~18:00
  場所:JR名古屋駅 中央コンコース イベントスペース
  内容: ・「養老の滝」体感ブースの設置
      ・元正天皇役の衣装展示
      ・大ひょうたんの展示
        ・奈良時代をイメージした和装スタッフによるパンフレット等の配布

2 JR名古屋駅ほかの広告メディアを活用したプロモーション
  日程:平成29年10月16日(月)~22日(日)
  場所:JR名古屋駅 中央コンコースほか

内容:
①「シリーズ・アド・ビジョン名古屋」および「名古屋駅フラッグ広告」
日本最大級の100面、連続多面型デジタルサイネージ「シリーズ・アド・ビジョン名古屋」と、その上部に位置する「名古屋駅フラッグ広告」を活用し、鈴木ちなみさんを起用したデザインによる展開。

②「JR東海の主要駅でのポスター掲出」
名古屋駅を中心に、JR東海主要駅にて当祭ポスターの掲出。

③「中吊り広告」
養老町への主要アクセスであるJR東海道本線ほか鉄道車両内での中吊り広告の展開。

※実施内容等は変更となる場合があります。写真等は全てイメージです。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]