第五回「VPNルータ「RTX1210」でVPN接続できない時の対処法(2)」

人気コラムニストのシオラボ 小澤昌樹氏によるコラム「ゼロから始める! ヤマハルータでつくるVPN」

SCSK株式会社 ネットワークプロダクト部 販売促進課 は小澤昌樹氏によるマイナビ連載コラム「ゼロから始める! ヤマハルータでつくるVPN」の第五回「VPNルータ「RTX1210」でVPN接続できない時の対処法(2)」を公開しました。

###
前回、VPN接続がうまく確立できていない場合には、まず、インターネットに正常に接続できているか確認するところから始めましょうということを紹介しました。その際に使うコマンドは次の3つでした。

--
show status pp 1
show nat descriptor address
show ip route
--

これらのコマンドを発行し、そのレスポンスの内容を見ることによって大体の原因がわかります。インターネットに接続できていない場合、その原因は「プロバイダーにおける認証失敗」「プロバイダーからのIPアドレス取得の失敗」「通信ができていない」のいずれかに大別されますが、ほとんどはルータのプロバイダー設定を見直すことで解消します。

今回は、PPPoE接続でのエラー通知がなくなり、インターネットには接続できているようだが相変わらずVPN接続ができない、そのような場合のトラブルシューティングを紹介しましょう。ポイントは「SA」です。

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]