GanedenがFDA食品安全基準に合格したプロバイオティクス誘導免疫性健康成分を開発

Ganeden 2017年06月08日 14時17分
From 共同通信PRワイヤー

GanedenがFDA食品安全基準に合格したプロバイオティクス誘導免疫性健康成分を開発

AsiaNet 68840 (0844)

【クリーブランド(米オハイオ州)2017年6月8日PR Newswire=共同通信JBN】
*新しい特許提供は、機能食品・飲料の免疫形成を拡大する

プロバイオティック技術のリーダーとして良く知られるGanedenは、免疫性健康成分(添加物)であるStaimune(TM)を開発するため、同社特許のプロバイオティクス菌株を用いた。新しい成分は、費用対効果のある含有レベルで免疫性健康をサポートするため、プロバイオティクス菌株GanedenBC30(R)細胞を活用する。Ganedenは今夏遅くにも発売予定で、Staimuneが業界を変える開発になることを期待している。

Logo - リンク
Logo - リンク

正式には「Inactivated Bacillus coagulans GBI-30, 6086(不活性有胞子性乳酸菌バチルス‐コアグランスGBI-30, 6086)」として知られるStaimuneは、処方が容易であり、常温保存可能な飲料と高度な水分活性のある製品の中で最も重要な機能性食品・飲料に新たな機会を開く。Staimuneは、米食品医薬品局(FDA)の食品添加物安全基準合格書(GRAS)に適合し、遺伝子組み換え食品(GMO)を含まず、有機物質対応、コーシャー対応であり、極めて広範なアプリケーションに利用可能である。

何回も行われた専門家のレビューや公表された研究は、現在行われているStaimuneに関する追加の体外および人体の臨床研究によって、GanedenBC30細胞の免疫性健康上の利益を示している。

Ganedenのマイケル・ブッシュ社長兼最高経営責任者(CEO)は「GanedenBC30の利点をサポートする印象的な免疫性能を見いだした後、われわれは作用メカニズムをさらに深く調べることを決定した。われわれはライブな有機体を使ってもサポートしない製品フォーマットで、プロバイオティクスの免疫利点を共有する機会を提供するこの新しい成分を発見し、最終的に特許を取得した」と語った。

Staimuneは、特に免疫性のある健康に注力したいというメーカー、あるいはライブのプロバイオティクスの製剤上の問題を起こす処理法を持つメーカーに選択肢を与える。Staimuneはちょうど50mgの配合率では、完成品のフレーバーあるいはテクスチャー・プロフィールに変化を起こすことはなく、多数の製品カテゴリーに容易に適用することができる。

Staimuneは2017年夏から、製剤として入手可能になる。免疫性健康成分とGanedenのその他のプロバイオティックス技術製品に関する詳しい情報は以下を参照。
GanedenProbiotics.com(リンク

▽Ganedenについて
Ganeden(R)は、公表済みの研究に関する大量のライブラリーと栄養補助食品、食品、飲料、動物の健康、スポーツ、栄養、パーソナルケア成分の市場におけるプロバイオティクス技術に関する135以上の特許を保有し、プロバイオティクス研究と製品開発の最前線に立っている。Ganedenは GanedenBC30(R)とその特許取得済み、FDA GRAS、高度の安定したプロバイオティクス成分で最も知られている。GanedenBC30の製剤処理を通じてGanedenは、科学に支えられプロバイオティックに抽出されたパーソナルケア成分で、加齢化症状を劇的に減らすことが示された製品Bonicel(R)を初めて開発した。Ganedenの最新の成分であるStaimune(TM)は、特許で守られたプロバイオティクス技術であり、免疫利点を持つ不活性GanedenBC30細胞で構成されている。

Ganedenとライセンスに関する詳しい情報は以下を参照。
GanedenProbiotics.com(リンク

ソース:Ganeden

▽メディア問い合わせ先
Teresa DeJohn, PR Manager
tdejohn@ganedenprobiotics.com
+1 440-229-5205


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]