エッジコンピューティングを実現するデータ収集の決定版

データ収集機器「マルチ・データボックス」のハイエンドモデルを発売

株式会社デジタル(代表取締役:ジャンフランソワ・マソー)は、生産現場で稼働する装置の情報を有効活用できるデータ収集機器「マルチ・データボックス」のハイエンドモデルを2017年3月13日に発売します。



当社は、1989年に世界で初めてプログラマブル表示器(以下HMI)を発表し、生産現場のPLCや各種制御機器と接続するHMI市場を創出しました。HMI市場の創出により、データをわかりやすく表示し、装置の簡単操作を実現した生産現場の効率化に貢献してきました。近年では、IoT時代のHMIフラグシップモデルとして、上位のオフィスネットワークと下位の生産現場ネットワークをセキュアにつなぐことができる、SP5000シリーズを発売しました。

このたびハイエンドモデルを発売するマルチ・データボックスは、大きなコストや手間をかけずに、手軽に新旧装置のデータを活用したいというニーズを受けて開発されたゲートウェイ端末です。生産現場の制御機器と接続してデータを収集し、さらにUSBやイーサネットを使ってオフィスPCへのデータ配信を可能にします。昨今のIoTにおけるエッジコンピューティングの実現にも最適な機器としてご好評いただいております。

ハイエンドモデルはダブルイーサネット搭載SP5000シリーズのボックスモジュールとDINレール取付けアダプターを組み合わせた端末で、情報系と制御系のネットワークセグメント化を実現します。また、DVIケーブル1本で大画面ディスプレイにも出力でき、アンドンシステム構築もサポートします。

マルチ・データボックスのハイエンドモデルとしてラインアップに加わったSP5000シリーズは、設置場所に応じてディスプレイの有無を選べるようになり、データ活用の幅を広げます。そして、デジタル化やIoTに取り組む企業の課題となるビッグデータ活用に向けた活動に、より一層貢献していきます。
[画像1: リンク ]

Pro-face by Schneider Electricは、「for the best interface」のコーポレートスローガンに基づき、様々な生産現場での産業機械に接続できるベストなインターフェイスとなる製品の開発を目指しております。

マルチ・データボックス ハイエンドモデル製品特長


ネットワークセグメント化に最適なダブルイーサネット搭載
Windowsアプリの活用が可能
PLC、温調計、インバータ、ロボットなどの各種機器とプログラムレスで接続可能
推奨ソフトウェアとの組み合わせで、パソコンレスでの装置間データ共有や、タブレットでのモニタリングに対応
DVIインターフェイス搭載で、大型モニターへHMI画面の出力が可能
同時に4つの異なるプロトコルを動作可能
プロトコルコンバーターとして、プロトコルの統一化が可能


製品詳細
リンク

株式会社デジタル 概要
商号:株式会社デジタル
商号(英語名):Digital Electronics Corporation
所在地:大阪市中央区北浜4-4-9シュナイダーエレクトリック大阪ビルディング
設立:1972年7月22日
代表取締役:ジャンフランソワ・マソー
資本金:39億2915万5000円
事業内容:産業機器の開発、製造、販売
開発拠点:大阪、Wuxi Pro-face Electronics Co.,Ltd.(中国)、Pro-face Europe B.V.(オランダ)
生産拠点:Batam(インドネシア)、Wuxi Pro-face Electronics Co.,Ltd.(中国)
URL:www.proface.co.jp

弊社製品のご紹介
当社は、産業用タッチパネル、制御機器などのHMI製品を開発・製造・販売しております。産業用タッチパネルは、工作機械や装置の操作盤にあるスイッチやランプ、生産数を表示するカウンタや温度を表す温調計の代わりに、表示画面上での状態確認やタッチパネルでの操作ができる表示器になります。当社が1988年10月に業界に発表しました。
[画像2: リンク ]

2002年に国際的な産業用電機機器大手メーカー、シュナイダーエレクトリック社と資本提携を行い、HMIのスペシャリストとして培ってきた提案力、課題解決力に加え、シュナイダーエレクトリック社の幅広い製品群とのシナジーを生かし、お客様にトータルでソリューション提案を行っていきます。

[画像3: リンク ]


プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]