「アクティブラーニング型授業」9割以上の高校で実施 組織的な取り組みが約4割

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 2017年02月07日 11時00分
From PR TIMES

ー高校の進路指導・キャリア教育に関する調査2016 高大接続編ー

 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:山口 文洋)が運営する、リクルート進学総研(所長:小林 浩)では、高校の進路指導・キャリア教育の現状を明らかにするため、全国の全日制高校の進路指導主事に対して進路指導の困難度、キャリア教育の進捗状況等についての調査を実施いたしました。調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申しあげます。

参考資料: リンク


アクティブラーニング型授業の実施状況

■9割以上の高校が、アクティブラーニングの視点による授業を実施。
 組織的な取り組みが約4割。→参考資料 P3~4
・アクティブラーニングの視点による授業を実施している高校は全体の92.9%。
・取り組みの主体者別にみると、学校全体や教科で組織的に取り組んでいる学校が41.7%。

※参考 前回調査(2014年)と比較すると、
アクティブラーニング型授業の実施率は約2倍に増加(2014年47.1%→2016年92.9%)。
学校全体・教科で取り組んでいるケースも約2倍に増加(2014年20.7%→2016年41.7%)。
(アクティブラーニングの概念の変化に伴い、設問文を変更しているため参考値)


高大接続議論に対応した取り組み

■32.4%の高校が、高大接続議論を踏まえた取り組みを実施。→参考資料 P5~6
・高大接続議論を踏まえた取り組みを実施している高校は全体の32.4%。
「今後取り組む予定がある」(45.6%)が、実施を上回った。

■対応を進めるうえでのハードルのトップは
「大学入学希望者学力評価テスト(仮)の内容がまだ具体的ではないので対策が取れない」(51.2%)。→参考資料 P7


グローバル社会への対応

■34.4%の高校が、グローバル社会を意識した教育の取り組みを実施。
 前回調査(2014年)より10.2ポイントの上昇。→参考資料 P8

※出版・印刷物へデータを転載する際には、“「高校の進路指導・キャリア教育に関する調査2016 」リクルート進学総研調べ”と明記ください。


---------------------------------------------------------------------------
【本件に関するお問い合わせ先】
リンク
---------------------------------------------------------------------------

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]