~テーマ「NEXT ‐次のWebの話をしよう‐」~
今年のテーマは「NEXT ‐次のWebの話をしよう‐」です。このテーマにあったテクニカルセッションを20以上ご用意しました。ゲストスピーカーには国内屈指のWebセキュリティコンサルタントであるのHASHコンサルティング株式会社 代表取締役の徳丸浩氏、Seasar プロジェクトコミッター、デベロッパーテスティングで知られるタワーズ・クエスト株式会社 取締役社長の和田卓人氏を招きます。
■主なトークタイトルとスピーカー一覧
安全なPHPアプリケーションの作り方2016 徳丸浩氏
PHP7で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計 和田 卓人氏
低レイヤー技術者からの叫び IPv6って知ってる?IPアドレスやドメイン名のお話 岡田 雅之氏,藤崎 智弘氏
Composerプラグインを作ってみよう 中野 拓氏
質の高いAPIを作るための7つの習慣 富所 亮氏
Chefとnginxで作るPHPアプリケーションのReliable Blue Green Deployment 小林 翔平氏
PHPで学ぶソケットプログラミング 宇都宮 諒氏
PHP初心者セッション 柏岡 秀男氏
Kubernetesで変わる開発スタイル 〜マイクロサービスじゃなくてもいいじゃない〜 白井 英氏
phpアプリケーションをGo言語へ 竹澤 有貴氏
PHP AST 徹底解説 do_aki氏
フロントエンドとPHPの賢いつきあい方 後藤知宏氏
.ssh/configを管理する .ssh/configで管理する 小山健一郎氏
PHPerだってMicroservicesしたい! たかはししんいち氏
PHPerのためのVue.js入門とVue.js 2.0の未来 GMOペパボ 千葉 誠氏
PhanによるPHPコード静的解析 うさみけんた氏
PHP×コミュニケーションロボット 西田寛輔氏(とのさまラボ)/やまうちひろみつ氏(OYOYO-PROJECT)
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupalで実装しよう KDDIウェブコミュニケーションズ 阿部 正幸氏
Behatを使ってドキュメントのような記述でWordPressの構成のテストを自動化する 宮内 隆行氏
Crowi の歩き方 〜PHPer が Node.js のプロダクトを触るようになるまで〜 Norio Suzuki氏
■申し込み及びプログラム詳細
以下のページをご覧ください。
リンク
■ PHPカンファレンス2016イベント概要
イベント名: PHPカンファレンス2016
開催日: 2016年11月3日(木)
会場: 大田区産業プラザPiO リンク
参加料金: 無料(公式サイトより事前申し込みをお願いします)
来場見込者数: 1200名
公式WEBサイト: リンク
※プログラム概要や参加申し込みはこちらのサイトからお願いします。
公式Facebookページと公式Twitterからも情報を発信しています。
Facebookページ: リンク
Twitter: リンク
■PHPとは
PHPは、オープンソースの汎用スクリプト言語です。全世界のWEBサイト上のサーバ側プログラミング言語の82%で使用されている標準的なインターネット技術の1つです。日本国内では2016年4月時点で年間1万8千件近い求人があり前年比30%増で求人数が伸びています。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。