1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第1日目

CTC教育サービスはコラム「 1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第1日目」を公開しました。

###
はじめまして。今回から、1週間でCCNAの基礎を学ぶ、こちらのコラムを書かせていただくことになりました、土井ゆうか(ドイ ユウカ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。このコラムでは、2010年3月に初版が発行され、現在は、2015年5月に第1版第10刷が発行されている、株式会社ソキウス・ジャパン編著の「1週間でCCNAの基礎が学べる本」を用いて、初心者の私が学んだことをまとめて参ります。コラムの中のページ表記は、この書籍のページを示します。

CCNA(シーシーエヌエー Cisco Certified Network Associate)は、世界最大のネットワーク機器メーカーである米国シスコシステムズ社(以下シスコ社)が認定している、シスコ技術者認定の資格の一つです。CCNAの合格には、中小規模のネットワークの構築、運用、管理、トラブルシューティングについての基本的な知識が要求されますが、本書では、CCNAの受験対策書籍を読む前の下準備として、ネットワークの基礎を効率的に学習できます。

私と同じように、ネットワークについて学習してみたい、できればCCNAに合格したいという方、特に、CCNAの受験対策本を読んでみたけれど、内容がわかりにくい、あるいは、全然理解できない、という初心者の方に、このコラムが少しでもお役に立てば幸いです。
今回は、「ネットワークの基礎知識」と「通信のルール」を学びます。

1.ネットワークの基礎知識
2.通信のルール

1.ネットワークの基礎知識
1-1 ネットワークとは(P.18)
「ネットワーク」という言葉は、さまざまな意味で使われますが、いずれも、「何かをやり取りするための経路になる、あみ(網、net)」を意味しています。例えば、人と人とのネットワークでは、直接会って話したり電話をかけたりして、情報をやり取りします。一方、コンピュータネットワークでは、コンピュータとコンピュータの間で、情報(データ)がやり取りされます。

また、コンピュータをネットワークに接続してできることは、大きく分けて3つあります。「データの共有」、「リソースの共有」及び「情報の送受信」です。

「データの共有」とは、例えば、コンピュータがネットワークに接続していると、人事部で扱っている社員の個人データや勤務シフトといったデータを、人事部の社員と部長で共有したり、人事部の部長と社長で共有したりできることを意味します。

「リソース(資源)の共有」とは、例えば、社員が50人いる場合に、プリンタが人数分の50台なくてもよいということです。コンピュータをネットワークに接続すると、プリンタをみんなで使えることを意味します。

また、「情報の送受信」とは、コンピュータをネットワークに接続すると、電子メールで瞬時にメッセージを送受信したり、インターネットで情報を検索したり、リアルタイムでチャットしたりできることを意味します。

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]