12,000人を大募集!「富山マラソン2016」4月9日(土)エントリー開始!(先行枠)

富山県 2016年03月14日 11時00分
From 共同通信PRワイヤー

H28.3.14

富山県

12,000人を大募集!「富山マラソン2016」4月9日(土)エントリー開始!(先行枠)

 絶景を楽しめるコースの魅力や富山らしい「おもてなし」でランナーから高い評価をいただいた「富山マラソン2015」。
 第2回大会となる「富山マラソン2016」を今年10月30日(日)に開催します。
 フルマラソンの定員は12,000人。エントリー開始は先行枠が4月9日(土)、一般枠が4月23日(土)です。

<「富山マラソン2016」の特徴>
1 コースの魅力~高さ47mの新湊大橋から、富山湾と立山連峰を一望~
 フルマラソンのコースは、高岡市役所前をスタートし、射水市内の新湊大橋を通って、富山市内の富岩運河環水公園でゴールします。
 “山・海・まち~美しい富山湾を走ろう~”のキャッチコピーのとおり、雄大な立山連峰や、一昨年10月、ユネスコの支援する「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟が承認された富山湾など、本県の豊かで美しい自然と多彩な歴史や文化が息づく「まち」の魅力を体感できるコースとなっています。
 コースの目玉は高さ47m、長さ3,600mの新湊大橋。ここから眺める富山湾と立山連峰はまさに絶景です。(荒天により橋が走行できないときは、公認のサブコースを用意しているので安心です。)

2 エイドの魅力~ますずし、白エビ天むす、富山銘菓 「富山の味」でおもてなし~
 富山マラソンのエイドステーションでは、ますずし、白エビ天むす、蒲鉾、羊羹や創作和菓子など、富山ならではの多彩な「食」と美味しい水を準備して、ランナーの皆さんをおもてなしします。

3 沿道応援の魅力~30以上の応援イベント、山車・獅子舞・神馬も登場~
 沿道では、富山の伝統文化や芸能がランナーの完走を後押しします。
 高岡市の中心部では絢爛豪華な御車山、射水市の新湊地域では新湊曳山がランナーを出迎えるほか、射水市の田園地帯では流鏑馬の神馬がランナーと並走する全国でも珍しい応援を実施します。
 このほか、和太鼓や中高生による吹奏楽演奏、チアチームや応援団など30以上の多彩なイベントで大会を盛り上げます。

<「富山マラソン2016」大会及びエントリーの概要>
○実施日 
 10月30日(日)9:00開催 ※制限時間7時間
○コース (日本陸連公認コース)
 ≪フルマラソン≫高岡市役所前⇒高岡大仏⇒山町筋⇒新高岡駅周辺⇒海王丸パーク⇒新湊大橋(荒天時対応としてサブコースを設置)⇒富山大橋⇒富山城址公園⇒富山県富岩運河環水公園
○参加料(税込・手数料別)
 10,000円(富山マラソン応援枠15,000円※、海外枠12,000円)
 ※富山マラソン応援枠…富山らしい食、沿道応援など、富山マラソンの特徴的な取組みにご賛同いただける方の枠
○エントリー
 富山マラソンホームページ内「出場エントリー」コーナーをご覧ください。
 リンク
 ■先行枠 インターネットエントリー(先着)
 ・富山県民先行枠(定員1,500人):4月9日(土)正午~4月15日(金)
 ・富山マラソン応援枠(定員300人):4月9日(土)正午~6月13日(月)
 ・出走権付き宿泊枠(定員200人):4月9日(土)正午~6月13日(月)
 ■一般枠
 ・インターネットエントリー(先着、定員9,200人):4月23日(土)正午~6月13日(月)
 ・専用払込用紙による申込(抽選、定員500人):4月23日(土)~6月13日(月)
 ・海外枠(先着、定員300人):4月23日(土)正午~6月13日(月)
○ホームページ
 リンク
○その他
 併設レース(車いす9km)を実施します。詳しくは、ホームページをご覧ください。

◆お問い合わせ
 富山マラソン実行委員会事務局
 Tel:076-444-4102



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]