Salesforce vs. Dynamics CRMの製品比較 ~導入時のご参考に~

NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、コラム「Salesforce vs. Dynamics CRMの製品比較 ~導入時のご参考に~」を公開しました。

###
みなさんの会社ではCRM(Customer Relationship Management)を導入されていますでしょうか?
調査データによるとCRMの普及率は1割を少し超えたところのようです。一方で企業内の状況を見ると、簡単な情報共有もできていないことのほうが多いような気がします。例えば、以下のようなことがよく起こっているはずです。

過去の営業履歴が共有されていないので、受注し既存顧客になるまで、ゼロベースの新規開拓を繰り返すため、営業活動の効率が悪い
隣の部門の既存顧客の情報や過去に訪問した顧客の情報が共有できていない。商材の横展開を図ろうと企業上層部は叱咤するが、なかなか進まない。
異動者・退職者の顧客訪問情報が会社で共有されていないので、受注できなかった顧客情報はすべて捨てている状態である。

これらは全て、CRMの導入で解決できる課題です。解決できれば営業効率が向上し、商談期間の短縮や、社員の負担軽減などが期待できます。また、受注が増えれば売上も上がり、会社の業績向上に貢献できるようになります。

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]