AWSのネットワーク-VPC(Virtual Private Cloud)-

CTC教育サービスはコラム「AWSのネットワーク-VPC(Virtual Private Cloud)- 」を公開しました。

###
こんにちは、デジタルサポート大喜多です。

 今回はAWSのネットワーク-VPC(Virtual Private Cloud)について簡単に説明してみます。VPCは最近よく技術コラムでも解説が良くされている通り、押さえておかなければならないキーワードの一つになってきています。もし、まだ理解されていない方は、この機会に確認をしておいてください。AWSはクラウドの代表格であり、クラウドはIT市場においても欠かせない存在になっているので、AWSエンジニアの方でなくても知っておいて損はないキーワードだと思います。

VPCとは
 VPCとは「Virtual Private Cloud」という名称が示すとおり、当初はAWS上のリソースをプライベートクラウドのように利用することができるという意味を持ったサービスでした。しかし現在ではAWSにEC2やRDS等のインスタンスを立ち上げて利用するネットワークはVPCがデフォルトとなっているため、パブリッククラウド・プライベートクラウド問わず、VPC上に環境を作っていくことになります。

VPC構成例
 下記の図をもとにVPCの特性を活用した構成例をご紹介します。わかりやすくするために、シンプルな構成にしてあります(実際の商用環境は可用性向上などのため、これよりも複雑になることがほとんどです)。

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]