電通、シンガポールのクリエーティブエージェンシー「マンガム・ギャクシオーラ社」の株式20%を取得

株式会社電通 2015年07月08日 11時15分
From 共同通信PRワイヤー

2015年7月8日

株式会社  電 通

電通、「マクギャリーボウエン」ブランドを東南アジア地域にも展開するため、シンガポールのクリエーティブエージェンシー「マンガム・ギャクシオーラ社」の株式20%を取得

 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直、資本金:746億981万円)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、クリエーティブ領域のグローバルネットワーク・ブランドである「mcgarrybowen」(本社:米国 ニューヨーク市、以下「マクギャリーボウエン」)を東南アジア地域にも展開するため、シンガポールの有力クリエーティブエージェンシー「Mangham Gaxiola Pte Ltd」(マンガム・ギャクシオーラ、本社:シンガポール市、以下「MG社」)の株式20%を取得し、マクギャリーボウエンのネットワークに組み込むことにしました。  
 また、MG社を将来的に完全子会社化するオプションを当社グループが有することにつき、同社株主と合意しています。

 2012年に設立されたMG社は、アジアを代表する業界誌「Marketing Magazine」が2014年に行った1,000人以上のマーケッターに対する調査でシンガポールの“最も望ましい独立系クリエーティブエージェンシー”に選ばれるなど、そのクリエーティブ能力は高く評価されており、金融、自動車、ファッション、電機、美容、日用品など多業種の有力企業に質の高いサービスを提供しています。
 同社が提供するサービスは、マスメディアやデジタルメディア、ソーシャルメディアにおけるキャンペーンの広告クリエーティブにとどまらず、販売ツールでもあるウェブサイトや消費者とのエンゲージメントを高めるアプリのクリエーティブ・コンテンツ、また店舗等におけるブランド・アイデンティティー構築のためのデザインワークなど多岐にわたります。

 MG社株式取得の背景には、マーケットとしての東南アジア地域の重要性が高まる中、当社グループの顧客がシンガポールを同地域のハブとして位置づける傾向が強まってきたことがあります。
 当社グループはこれまでも傘下の有力クリエーティブエージェンシー・ブランドである「マクギャリーボウエン」の世界展開を進め、南米や欧州、中国にネットワーク拠点を設けてきましたが、この度、東南アジア地域にも進出することにいたしました。

 株式取得後、当社はMG社を「マクギャリーボウエン」のネットワークに組み込み、社名を「manghamgaxiola mcgarrybowen」(マンガムギャクシオーラ・マクギャリーボウエン)に改称すると共に、当社グループが保有するグローバルな人的およびサービスリソースを活用することで、顧客にさらにイノベーティブで質の高いサービスを提供してまいります。

 なお、本件が当社の2015年12月期の連結業績に与える影響は軽微です。



【MG社の概要】
社  名  : Mangham Gaxiola Pte Ltd(マンガム・ギャクシオーラ社)
        株式取得後に社名を「manghamgaxiola mcgarrybowen」(マンガムギャクシオーラ・マクギャリーボウエン)に改称
本社所在地 : シンガポール市
設  立  : 2012年2月
株主構成  : 株式取得後
         電通イージス・ネットワーク 20%
         同社経営幹部        80%
収益(Revenue): 219万シンガポールドル(約2億円)(2014年12月期)
代 表 者    : Stephen Mangham(CEO)
                 Robert Gaxiola (Executive Creative Director)
従業員数  : 15名
事業内容  : ブランド構築をはじめマスメディアからウェブ、店舗デザインに至るまでクリエーティブ作業全般

以 上



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]