1月のウイルスの話 - コンピュータの風邪対策も万全に

株式会社ディーアイエスソリューション(DSol)はコラム「1月のウイルスの話 - コンピュータの風邪対策も万全に」を公開しました

###
みなさんは、家族や知人の携帯端末やパソコンにいたずらをしたことはありますか?ひと昔前は、ある時間になるとメッセージや音楽を表示して相手をビックリさせるようないたずらソフトがそこそこ流通していました。これを相手の誕生日に仕込むような善意のいたずらはかわいいものですよね。しかし、持ち主の行動をストーキングするような悪質なアプリを勝手にスマートフォンにインストールするといった行為は、コンピュータウイルスのような犯罪と紙一重です。

歴史的に見ても、コンピュータウイルスの始まりはイタズラだったと言える出来事があります。1971年、「I'm the creeper, catch me if you can!(僕はクリーパー!捕まえられるかな?)」というメッセージを業務用の大型コンピュータ(当時はパーソナル・コンピュータ=PCが普及していなかった)に表示するウイルスが発見されました。これはウイルスと位置づけられていますが、何かを攻撃するようなものではなく、単なるイタズラでした。

初めてのPC向けウイルスと言われているのは、1982年1月に高校生がApple製のパソコン向けに作った「エルク・クローナ」です。これもメッセージを表示して友達を驚かせるためだったそうですが、フロッピーディスクにこっそりと仕込まれたため、どんどんコピーが作られ、非常に広まることになりました。


この続きは以下をご覧ください
リンク

関連情報
http://www.si-jirei.jp
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]