(2014年11月10日、ラスベガス CA World 2014発)
CA Technologies (本社:米国ニューヨーク州アイランディア市、CEO:マイケル・グレゴア)は本日、最初のサービス・デスク・チケットから本番稼働への展開まで、モバイル環境からメインフレーム環境にわたってアプリケーション開発を自動化し管理する新しいライフサイクル管理ソリューションCA Application Lifecycle Conductorを発表しました。
CA Application Lifecycle Conductorは、CA TechnologiesがSCM Solutions Inc.との契約により獲得した、開発技術全般にわたってインテグレーションとオーケストレーション機能を提供するソリューションです。本ソリューションは 、共通ユーザー・インターフェースを用いてすべての環境に対してシームレスなライフサイクル管理を提供し、開発プロセスの複雑な流れの可視化、制御、および管理を可能にします。
また、CA Application Lifecycle ConductorはDevOpsイニシアチブに対して、継続性と品質、追跡可能性を提供します。このソリューションにより、顧客は、要求管理、ソースコード管理、テストやデプロイなどの要素を統一された単一のビューで確認することができます。
Enterprise Management Associates, Inc. 研究部門長 Julie Craig氏
「CAは、コードやメタデータが、あるステージから次のステージへと移動する際のスムーズな移行を確実にすることにより、自社のライフサイクル・ソリューションをCA Application Lifecycle Conductorと『会話』ができる構成単位へと統合・転換しました。CA Application Lifecycle Conductorが提供する自動化・統合のアプローチは、メインフレームや分散プラットフォームにおけるライフサイクルのすべてのステージのプロセスやイベントの可視化を実現する単一インターフェースによって迅速なアプリケーション・デリバリーを可能とします。」
CA Technologies メインフレーム部門 ジェネラル・マネージャー Michael Madden
「メインフレームは数十億のトランザクションの心臓であり、アプリケーション・エコノミーのバックエンドの動力となっています。弊社のお客様全般にわたって導入されているDevOpsプロセスになくてはならない存在なのです。CAは、CA Application Lifecycle Conductorで複雑なクロス・プラットフォームのアプリケーション・ライフサイクルの監視が実現することにより、お客様の高品質なアプリケーション開発の加速化を支援いたします。」
参考資料:
ホワイト・ペーパー:異質性という猛獣を飼い慣らす-「メインフレームからモバイル」におけるアプリケーション開発とデリバリー
リンク
データシート:CA Application Lifecycle Conductor
リンク
###
CA Technologiesについて
CA Technologies (NASDAQ: CA) は、ビジネスの変革を推進するソフトウェアを提供し、アプリケーション・エコノミーにおいて企業がビジネス・チャンスをつかめるよう支援します。ソフトウェアはあらゆる業界であらゆるビジネスの中核を担っています。プランニングから開発、管理、セキュリティまで、CAは世界中の企業と協力し、モバイル、プライベート・クラウドやパブリック・クラウド、分散環境、メインフレーム環境にわたって、人々の生活やビジネス、コミュニケーションの方法に変化をもたらしています。CA Technologiesの詳しい情報については、(米CA Technologies)、<リンク> (日本)をご覧ください。また、ツイッターについては、リンク をご覧ください。
*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
この件に関する報道機関からのお問合わせ先:
CA Technologies
〒102-0093 東京都 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル9階
コーポレート・コミュニケーション部
TEL: 03-6272-8110 FAX: 03-6272-8115
e-mail: chika.takahashi@ca.com
製品に関するお問い合わせ先
CA ジャパン・ダイレクト
TEL: 0120-702-600 (受付時間: 平日9:00~17:30)
e-mail:JapanDirect@ca.com
リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。