書籍『企画は、ひと言。』発売

株式会社日本能率協会マネジメントセンター 2014年05月15日 11時19分
From Digital PR Platform


株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都港区、以下JMAM [ジェイマム])は、石田章洋氏の新刊『企画は、ひと言。』を5月29日(木)より全国書店にて発売開始します。

トヨタ車・プリウスの「地球にやさしいエコカー」、アイドル・AKB48の「会いに行けるアイドル」、アプリ・LINE「無料で仲間とつながることができるアプリ」のように、世の中でヒットする企画は、必ず「ひと言でいうと、どんなものか?」を明確に言い表すことができます。

本書は、アイデアが思いつかない、企画がなかなか通らないと悩む方に向け、25年にわたってテレビ番組の制作に携わり、「世界ふしぎ発見!(TBS)」、「TVチャンピオン(テレビ東京)」といった人気番組を手がけてきたベテラン放送作家・石田章洋氏が、ウケるアイデアをつくりだす、「ひと言企画術」について紹介するものです。

石田氏は本書のなかで、企画がウケるためには、人から企画を「見える(=イメージできる)」ようにしなければならない、としています。アイデアが100%新しい企画は、自分以外の他者から企画が見えづらい(=理解されない)ため、実現しません。そこで、誰もが知っている“ベタ”なアイデアの力を利用するべきであり、「ベタに新しさをプラスαする。そのプラスαこそがクリエイティビティである」(第2章より)と石田氏は語ります。

例)サスペンス映画「ジョーズ」⇒(海を宇宙に、サメをエイリアンに置き換え)⇒ 映画「エイリアン」

本著には、こうした人を動かすための企画を生み出すノウハウが、わかりやすく紹介されています。企画・開発部門で働く方のみならず、自らの企画やアイデアを通して、周囲のひとを動かしたいと願うすべてのひとにとって、強力な武器となる1冊です。

●著者紹介● 石田 章洋(いしだ・あきひろ)
放送作家。日本脚本家連盟員・日本放送協会会員。テレビ番組の構成に携わって25年。手がけた番組の合計視聴率は5万%以上。最近の主な担当番組は「世界ふしぎ発見!(TBS)」「TVチャンピオン(テレビ東京)」など。構成を手がけた「世界ふしぎ発見!エディ・タウンゼント青コーナーの履歴書」は-第45回コロンバス国際フィルム&ビデオ・フェスティバルで優秀作品賞を受賞。

【書籍概要】
『企画は、ひと言。』 石田 章洋 著
●出版社:日本能率協会マネジメントセンター
●版型:四六判並製/216頁程度
●定価:1,512円(本体1,400円+税)
●ISBN:978-4-8207-1905-2
●配本日:5月29日
●発売:全国書店にて

『企画は、ひと言。』 目次

第 1 章 ウケる企画はみんな「ひと言」
 ヒット企画の条件
 あのヒット番組も「ひと言」から始まった!
 ハリウッド映画も「ワンライン(=ひと言)」から始まる
 センスがなくても「ひと言」はつくれる
 企画は5つのSでうまくいく

第 2 章 ウケるアイデア5つの原則
 原則1 〝トンガリ幻想〟は捨てよ
 原則2 「ベタ(定番)」の力を利用せよ
 原則3 「ベタ」に「新しさ」をプラスαせよ
 原則4 「ベタ」と「新しさ」の理想のバランスを目指せ
 原則5 ヒットの「カタチ」をつかめ

第 3 章 ひと言で発想する技術(1) アイデアを生み出す
 ひと言の「種」を蒔こう!
 まずは「実現できそうなもの」から考える
 賢者の知恵――「ベタ」を徹底的に利用する
 お調子者の美学――アイデアを平行移動する
 プラスαの魔法をかける
 その1 意外なものを足して化学反応を起こす
 その2 何かを変える
 その3 引き算する
 その4 ひっくり返す
 その5 理想のカタチから逆算する

 「プラスα」のネタを増やす

第 4 章 ひと言で発想する技術(2) アイデアをひと言にまとめる技術
 見える「ひと言」をつくりだす3つのステップ
 STEP 1 「なんのために・なにを・どうする」
 SPEP 2 ひと言のひな形「3つのC」にあてはめる
 STEP 3 ムダな言葉はすべて削る

 つくった「ひと言」は必ず見直そう

第 5 章 「ひと言」を強く、確実に伝えるために
 見える「ひと言」で企画を通す
 伝え方の黄金パターン
 プレゼンの鉄板――「神話の法則」
 ひと言で企画を通す〝究極のテクニック〟

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]