HyperX、ゲーム中に最高の快適性を提供する ゲーミング・ヘッドセット「Cloud」を発表

卓越したオーディオ・パフォーマンス

HyperXブランドで受け継がれる高水準

メモリ製品で世界をリードするメモリメーカー、Kingston Technologyの事業部門であるHyperX®は本日、ゲーミング・ヘッドセットHyperX Cloudを発表しました。HyperX Cloudは、快適性に優れたイヤー・クッションと大型オーディオ・ドライバーを採用しており、長時間のゲーム・プレー・セッションでも究極の快適性と卓越したサウンドを提供します。

HyperX Cloudは、メモリー・フォーム・イヤー・クッションとソフトウェア・パッド付きレザー・ヘッドバンドを採用し、快適性とスタイルの向上のためにカスタム・スイッチングに対応しています。没入型ゲーミング体験を提供できるようにイヤー・カップは環境騒音の遮断に役立つ密閉型です。また、交換可能なベロア・イヤー・クッションを利用することで、周辺音を遮断することなく、同時に大型の53 mmドライバーが生み出すクリアなハイファイ・オーディオで、会話やすべての爆発音、銃声を逃さずに聞くことができます。HyperX Cloudは耐久性に優れたアルミ製で、着脱可能なマイクが付属します。

当社のHyperX部門でAPAC地域販売ディレクターを務めるアン・バイは「長時間のゲーム・プレーに適した快適性と卓越したサウンドを提供するために、HyperXはスウェーデンのメーカー、QPADの協力を仰ぎました。QPADは、高品質なゲーミング周辺機器メーカーとしてヨーロッパ全域で知られており、素晴らしい取り合わせです。HyperX Cloudヘッドセットであれば、何時間装着していてもゲーマーはそれを意識することはないでしょう」と述べています。

HyperX Cloudは、PCとPS4™だけでなく、スマートフォンやタブレットとも互換性があります。これは、Intel Extreme Masters、Alliance Gaming、CNB e-Sports Club、SK-Gaming、Team Liquidの公式ヘッドセットです。HyperX Cloudには、2年間の保証とHyperXの信頼性が付いています。
詳しくは、リンクをご覧ください。


HyperXは、高速DDR3メモリ、SSD、USBフラッシュ・ドライブ、ヘッドセットなどを扱う、Kingston Technologyのハイパフォーマンス製品部門です。ゲーマー、オーバークロッキング愛好家、熱心なファンを対象とするHyperXは、品質、パフォーマンス、イノベーションで世界的に知られています。HyperXはeSportsにコミットしており、世界の20チームを後援し、Intel Extreme Mastersのメインスポンサーを務めています。HyperXは、China Joy、PAX、Davao Cyber Expo、TGS & Big Festなど、多数のショーで見かけることができます。

詳しくは、HyperXのホームページをご覧ください。

HyperX Cloudヘッドセット
• 形式、ドライバー:ダイナミック、密閉型、Ø 53 mm
• 周波数特性:15 Hz~25 KHz
• SPL音圧レベル:98±3dB

HyperX Cloudマイク
• 形式:コンデンサー型(バックエレクトレット方式)
• 指向性パターン:単一指向性(カーディオイド)
• 周波数特性:100~12,000 Hz


HyperXについて
HyperX®は、メモリ製品で世界をリードするメモリメーカーのKingston Technologyの事業部門です。2002年に設立されたHyperXの本社は、米国カリフォルニア州ファウンテンバレーにあります。詳しくは、リンクをご覧ください。

Kingston の関連情報:
Facebook: リンク
YouTube: リンク

Kingston Technologyについて
Kingston Technologyはメモリ製品の世界最大の単独メーカーです。デスクトップやノートPC、サーバー、プリンター用メモリのほか、PDAや携帯電話、デジタルカメラ、MP3プレーヤー向けFlashメモリまで、各種メモリ製品の設計、製造および販売を行っています。Kingstonは現在、米国カリフォルニア、台湾、中国、インド、オーストラリア、ベトナム、欧州、ロシア、ウクライナ、トルコ、南米に製造施設を構えているほか、世界各国に営業拠点を置き、関連企業を含めたグローバルなネットワークを形成しています。

このプレスリリースの付帯情報

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]