デスクトップ仮想化入門 Microsoft Hyper-V + XenDesktop 7編 その1

仮想デスクトップの雄 シトリックス・システムズの仮想デスクトップコラム

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC)のグループ会社で、ITシステムの保守サポート、運用サービス及び教育サービスを提供するシーティーシー・テクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、以下:CTCテクノロジー)はテクニカルコラム「デスクトップ仮想化入門 Microsoft Hyper-V + XenDesktop 7編 その1 」を公開しました。

###
 デスクトップ仮想化とは、これまで各クライアントに個別に用意していたデスクトップ環境をサーバーに集中配置して運用するソリューションです。シトリックス社では、このデスクトップ仮想化を実現する製品として大企業向けに「XenDesktop」、中堅中小企業向けに「VDI-In-a-Box」を提供しています。

 本連載では「XenDesktop 7を触ってみよう Hyper-V編」と題し「Citrix XenDesktop 7」(以下XenDesktopと表記)を動作させるためのセットアップ、設定などを合計4回にわけてお届けいたします。最後までお付き合いいただければ幸いです。

第1回 Microsoft System Center Virtual Machine Managerの設定 (本記事)
第2回 XenDesktop 7のインストールと初期設定
第3回 占有型仮想デスクトップ環境の構築と展開
第4回 MCSを使った仮想デスクトップの展開

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]