ウイングアーク、プレミアムサポートサービス「安心サポートプラス」を開始 ~上級エンジニアのオンサイトサポートにより、帳票システムの安定稼働を支援~

1stホールディングスグループのウイングアーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:内野弘幸、以下 ウイングアーク)は、お客様におけるシステムの安定稼働や製品利用価値向上をサポートするプレミアムサポートサービスのひとつとして、帳票基盤ソリューション「SVF/RDE」の保守契約ユーザー様を対象に、企業の基幹システムにおける帳票運用の安定稼働をオンサイトでサポートする、「安心サポートプラス」(価格:500,000円~/年)を、11月5日より開始いたします。

 「SVF/RDE」は、伝票類などの紙や電子データなど、大量の印刷出力と運用を可能にする帳票基盤ソリューションで、国内では17,000社の導入実績があり、基幹システムにおける帳票基盤として多くのお客様に活用いただいております。

 本サービスは、システムダウンが許されない基幹業務において、帳票システムに精通した弊社の上級エンジニアがお客様を訪問し、オンサイトでの製品サポートを実施します。お客様の稼働環境を把握したうえで、予期せぬ障害発生の際に備えた現地調査ならびに企業常駐のリクエストにもお応えしてまいります。

 なお、本サポートの詳細は11月20日(火)に開催される「ウイングアーク・フォーラム 2012」(東京・ザプリンスパークタワー東京)内で講演いたします。
リンク
[C-3]製品の導入からシステムの安定稼働をトータルサポート「コンサルティング&プレミアムサポートサービスの活用術」

【サービス概要】  詳細URL:リンク
■内容  
オンサイトサポート
※お客様からのご要望に合わせて、3回/年(上限8時間/日)のお客様先でのオンサイトサポートを実施いたします。

■価格
年間契約/¥500,000  追加インシデント/¥300,000(2回) (税別)
※本サービスにおいてサポートする対象製品は、標準保守に加入している製品を前提とし、システム毎の契約とさせていただきます。

■対象製品
SVF/RDE

■サービス開始日
2012年11月5日(月)~

※安心サポートプラスの詳細については下記<保守グループ>までお問い合わせください。


[ウイングアークについて] リンク
ウイングアークは、企業の情報活用を支援することで、システム開発や業務の生産性の向上、企業の競争力強化を支援します。1stホールディングスグループの販売主幹企業として、経営を支える情報システムが構築・運用する、さまざまな業務システムのアウトプット環境をオープン化し、効率的な情報活用を実現する帳票およびBIのソフトウェアとサービスの販売、導入支援、保守サービスを提供しています。

[1ststホールディングスについて] リンク
1stホールディングスグループは、企業システムの情報アウトプット環境に着目し、その分野に特化した独創的なテクノロジーとソフトウェア、そして人的支援サービスをご提供して、情報活用に応える情報システムの支援に取り組んでいます。(ウイングアーク株式会社、1stネクスパイア株式会社、ディジタル・ワークス株式会社、株式会社フォー・クルー、文雅科信息技術(上海)有限公司、バリオセキュア・ネットワークス株式会社、孚世科信息技術(大連)有限公司および1stホールディングス株式会社は、「1stホールディングス」グループとして、グループ経営体制の構築と連携強化を推進しています。)

※ウイングアークの「わっとちゃん」が日々の出来事を発信しております。
Twitter:リンク
Facebook:リンク

<製品・サービスに関するお問い合わせ先>
ウイングアーク株式会社  保守グループ
〒 150-0044 東京都渋谷区円山町28-5  1st渋谷ラボ 
TEL:03-5962-7315 FAX:03-5962-7316  E-mail:c-consent@wingarc.co.jp

<本件に関するお問い合わせ先>
1stホールディングス株式会社 兼 ウイングアーク株式会社 広報担当 山本
TEL:03-5962-7300  FAX:03-5962-7301  E-mail:pr@wingarc.co.jp
※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]