小・中・高校生のPC/ネット利用学習調査 詳細を8/23に発表(デジタル・ナレッジ)

eラーニングのソリューションベンダー、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京、代表取締役:はが弘明)は、2012年8月23日(木)、eラーニング戦略研究所が行った『小・中・高校生のPC利用学習、ネット利用学習に関する調査』の詳細について発表致します。

本調査の結果、小学生の約4人に1人、中学生の約2人に1人、高校生の約3人に1人が家庭での学習にPCやインターネットを利用していることが明らかとなっています。

一方、塾・予備校の提供するPCやインターネットを利用した学習サービスの利用者は少なく、わずかに2.7%が有料サービスを利用している実態も明らかとなりました。

子供たちはPCやインターネットをどのように学習に利用しているのか?
塾・予備校の有料ネットサービスの利用者が少ないのはなぜか?など、詳しい調査結果を発表すると共に、
iPad活用による教育効果や学校・塾におけるPC・ネット活用事例などもご紹介致します。

また当日は、ITを活用した教育研究施設「eラーニング・ラボ秋葉原」もご見学いただけます。

定員に達し次第締め切りとなりますのでお早めにご予約ください。


詳細・お申込はこちら(先着順)
リンク


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆『小・中・高校生のPC利用学習、ネット利用学習に関する調査』詳細を発表!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:2012年8月23日(木)15:00-17:00 (14:30受付開始)
会場:デジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原
    【アクセス】JR「秋葉原駅 中央改札口」から徒歩7分。
           東京メトロ「末広町駅」から徒歩2分。
定員:20名(先着、定員に達し次第締め切り)
費用:無料
詳細:リンク


【プログラム】

15:00-16:50

●調査報告
 ・『小・中・高校生のPC利用学習、ネット利用学習に関する調査』発表
 ・iPad活用による教育効果のご紹介
 ・学校、塾などでのPC、インターネット活用教育事例のご紹介

●ITを活用した教育研究施設「eラーニング・ラボ秋葉原」体験
 ・インタラクティブセミナールーム(双方向授業、活性化)
 ・MTテーブル(大型マルチタッチテーブル)
 ・Kinect(モーションコントロールシステム)
 ・クロマキーUstream配信スタジオ(映像合成+Ustream配信)

16:50

  ●質疑応答

17:00

  ●セミナー終了・個別相談会(ご希望の方のみ)


詳細とお申込みは今すぐこちらから
リンク


【eラーニング戦略研究所】
2007年4月にデジタル・ナレッジが設立したeラーニング専門の研究所。
デジタル・ナレッジの10年以上に及ぶ経験を活かし、「eラーニング」や
「教育×IT」についての調査・研究活動を通じて社会に貢献することを目的としています。
リンク



■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役 はが 弘明
URL: リンク

【本件に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:小林
TEL:03-5846-2131(代表)
FAX:03-5846-2132
E-mail:kobayashi@digital-knowledge.co.jp

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]