学生対象のグラフィックコンテスト、開催。
■コンテスト概要
●名称
ASIAGRAPH Reallusion Award 2012
●概略
Reallusion Awardは、『ASIAGRAPH 2012』内の特別公募部門として開催します。
Reallusion社の「iClone」「CrazyTalk Animater」は欧米学校の授業で幅広く活用
されているソフトウェアです。国内でも、すでに教育の現場で採用されています。
今回は、学生の自由な表現を発表する場として、ASIAGRAPHに特別公募部門を
設けました。
授業で利用されている学生はもちろん、学生の方どなたでもこのソフトウェアで作成
した作品であればエントリー可能です。
みなさんの想像力を発表してください。
●主催
ASIAGRAPH
Reallusion, Inc.
●Reallusion Award参加国
日本 / 台湾 / 香港 / 中国 / 韓国 / シンガポール / その他
■コンテスト スケジュール
●募集期間
2012年6月30日(土) ~ 2012年8月31日(金)
●日本国内大会選考
2012年9月1日(土) ~ 2012年9月21日(金)
●最終選考
2012年9月22日(土) ~ 2012年10月1日(月)
●最終選考発表
10月下旬(予定)
該当作品は、ASIAGRAPHのウェブサイトで発表
ASIAGRAPH CGアートギャラリーで展示/上映
希望教育機関には「iClone」または「CrazyTalk Animator」(もしくは両方)を
一定期間無償で貸与します。
ご希望の教育機関はお問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
また、CrazyTalk Animatorシリーズの入門版「CrazyTalk Animator SE」に
ついては、マイナビ刊行の電子書籍「Creative now」(クリエイティブ ナウ)より
無料でタウンロードすることができます。
リンク
■選考
●日本国内大会
優秀賞 20作品
賞状および副賞としてiClone5 PROおよび CrazyTalk Animator PRO
優秀賞が最終選考に進出する
●日本国内大会主催
Reallusion, Inc.
株式会社イーフロンティア
●最終選考
・最優秀賞 1作品(賞状および賞金10万円)
・イーフロンティア賞 1作品(賞状およびShade 13 Basic)
・Soeasy賞 1作品(賞状およびXBOX 360+Xbox 360 Kinect センサー)
・入選 10作品(賞状)
●審査員
ASIAGRAPH CG アートギャラリー選考委員
●各賞発表
各賞は、ASIAGRAPHのウェブサイトにて発表
受賞作品は、ASIAGRAPH CGアートギャラリーで上映
■応募について
●応募資格
アジア地域で出生、居住もしくは国籍を保有する学生および学生のグループ
(卒業制作作品も応募可)
●作品規格
テーマ自由
ソフトウェア:iCloneまたはCrazyTalk Animator(もしくは両方)
2011年以降に制作されたオリジナルの未発表CGアニメーション作品
長さ:15秒~5分(最大)
作者名:10字以内
作品名:70字以内
作品説明:300字以内
解像度:DVD(480i/720×480)~HD(1080p/1920×1080)を推奨
●応募方法
作品に『Reallusion Award』のタグをつけて
YouTube(リンク)にアップロードして公開してください。
YouTubeでの公開後に、ウェブページの応募フォーム(6月30日に募集を開始します)
から応募してください。
●応募規約
詳細は、以下URLにてご確認ください。
リンク
応募者または受賞者の権利は、第三者に譲渡することはできません。
主催者は予告なく本コンテストの内容を変更する場合があります。
ASIAGRAPH2012の募集要項もあわせてご確認ください。
●お問い合わせについて
以下URL、お問い合わせフォームよりお送りください。
リンク
■イーフロンティアストア「学生応援キャンペーン アカデミック版まつり」
ASIAGRAPH Reallusion Awardの開催にあわせ、イーフロンティアのグラフィック製品
アカデミックパッケージのキャンペーンを開催いたします。
詳細は以下のURLにてご覧ください。
リンク
<掲載用連絡先>
株式会社イーフロンティア
リンク
<プレスからのお問い合わせ>
株式会社イーフロンティア
〒162-0806 東京都新宿区榎町43-1 神楽坂ビル
広報担当: 橋本
pr@e-frontier.co.jp
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。