OKI、100km圏級広域光アクセスにおける仮想ネットワーク構築の実証実験に成功

Tokyo, Mar 12, 2012 - ( JCN Newswire ) - OKIは、このたび「適応ネットワーク構成技術」を開発し、既存のGE-PON※1システムと次期大容量光アクセスの10G-EPON※2システムの経路切替実験に成功しました。この実験により、局装置(OLT※3)とユーザ装置(ONU※4)の接続を仮想化することで、100km圏級のユーザが低価格で超高速のブロードバンドを利用でき、多様なサービスにも柔軟に対応できる光アクセスシステムが実現できることを実証しました。

近年、光アクセス系システムにおいてはFTTH※5の導入が急速に進んできました。しかし、既存のGE-PONシステムによる光ネットワークではサービス提供エリアが20km圏級にとどまり、サービスエリアの広域化には多くの交換局設置に係わる投資が必要で、過疎地域を含む不採算地域などでは「デジタルデバイド」が生じ、デジタルデバイド地域のユーザは超高速ブロードバンドサービスを受けることが困難な状況です。また、ブロードバンド利用者が今後増大する多様なサービスをストレスなく受けられるためには、伝送容量等の変化に柔軟に対応できる高い適応性も加入者系の光ネットワークに求められています。

OKIは、これらの課題を解決するため、局装置(OLT)とユーザ装置(ONU)の接続を仮想化することにより、新規に交換局を設置することなく広域なサービスエリアに対応できる「適応ネットワーク構成技術」の確立を目指し、平成21年から、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)より受託した委託研究「広域加入者系光ネットワーク技術の研究開発」として取り組んできました。そして、日本電信電話株式会社(NTT)の協力により、北海道札幌、恵庭、千歳の各NTT東日本ビルを光ファイバで結び、総伝送距離100km級の広域加入者系光ネットワークを模擬したテストベッドを構築して実証実験を行った結果、柔軟な光アクセスシステムが実現できることを実証しました。

今回、OKIが開発した「適応ネットワーク構成技術」には、局装置(OLT)とユーザ装置(ONU)の接続を柔軟にする、OKI独自開発の光ハイブリッドフィルタ(OHF※6)技術と適応ネットワーキング技術が組み込まれています。OHFは、これまでメトロ・コアネットワークで利用されていた波長分割多重(WDM※7)に加え、光符号分割多重(OCDM※8)を組み合わせることで160chの多重信号からのAdd/Dropが可能となる多重数拡大技術を実現し、これまでの波長フィルタより透過損失の低いフィルタを実現しました。また、適応ネットワーキングは、これまでパワースプリッターで分岐していたPONシステムを集中制御ノードとパッシブ※9なOHFを用いてリングやカスケード状に接続してネットワークインフラを構成します。この構成により分岐による損失を低減する広域化技術を実現し、集中制御ノードによりWDM および OCDM のチャネル割当を制御することで、OLTとONUの接続を物理接続によらず論理的なスター状となる仮想化技術を実現しました。つまり、適応ネットワーク構成技術は広域なエリアにおいて、様々なサービス形態に応じた効率的な運用を実現できます。本実験では、WDMとOCDMのハイブリッド光信号の伝送、パッシブなルーティングによる既存GE-PONシステムにおける線路障害の面的な冗長切替、および既存GE-PONから10G-EPONへのサービス切替を、他ユーザに障害なく実現できることを確認しました。

今後は、更なる効率化のためにマルチチャネル帯域制御技術やOLT駆動制御技術などを開発し、今回開発した適応ネットワーク構成技術と組み合わせることにより仮想化アクセスシステム技術を確立して、仮想PONシステムの早期実用化に取り込んでいきます。

【用語解説】
※1:GE-PON
Gigabit Ethernet Passive Optical Network Ethernetフレームを利用した1GbpsのPONシステム。IEEE802.3で標準化されており、国内で普及している。
※2:10G-EPON
10Gigabit Ethernet Passive Optical Network Ethernetフレームを利用した10GbpsのPONシステム。IEEE802.3で標準化されており、現在、各社開発中である。
※3:OLT
Optical Line Terminal PONシステムの局側装置。
※4:ONU
Optical Network Unit PONシステムのユーザ側装置。
※5:FTTH
Fiber To The Home 家庭まで光ファイバを配線し、光通信(光アクセス)サービスを実現するもの。現在はGE-PONで実現されている。
※6:OHF
Optical Hybrid Filter WDMとOCDMのハイブリッド信号における特定の信号を分離・多重するフィルタ。
※7:WDM
Wavelength Division Multiplexing 波長分割多重。
※8:OCDM
Optical Code Division Multiplexing 光符号分割多重。
※9:パッシブ
受動部品のことであり、電力を使わないデバイスである。

概要:沖電気工業株式会社

OKIは米国でグラハム・ベルが電話機を発明したわずか5年後の1881年に創業した、日本で最初に電話機を製造した情報通信機器メーカーです。先見性と勇気をもって果敢に挑戦・行動するという、創業以来の「進取の精神」を連綿と受け継ぎ、ブランドスローガン「Open up your dreams」のもと事業展開しています。現在、「金融システム」「通信システム」「情報システム」「プリンタ」「電子部品・モジュール他」の5つの分野において、OKIグループは社会の発展に寄与する最先端技術の商品・サービスをお客様にお届けし、世界の人々の快適で豊かな生活の実現に貢献しています。詳細はこちらからご覧ください。 リンク

お問合せ先:
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報部 葛 
電話:03-3501-3835
e-mail:press@oki.com

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
研究開発センタ 機器技術研究開発部
電話:048-431-5480

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]