全国的なサマータイム導入に約7割が賛成 ~今夏の電力不足に向けて、オフィスでの対策は?~

首都圏、東海圏、関西圏に在住/就労している1,392人に聞いた「今夏に向けての準備」に関する意識・実態調査

通常でも電力消費量の大きな夏場。
とりわけ今夏は、「ピーク時の電力供給が大幅に不足する」とも言われています。

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、
首都圏、東海圏、関西圏に在住、就労している1,392人を対象に、この夏に向けて
企業がどのような対応をとるのか(とっているのか)、それに対して、
働く人たちはどのような意識を持っているのかを明らかにするための調査を実施しました。

■調査結果トピックス
①「カジュアルな服装」は約3割、「エアコンの設定温度を28℃よりも高くする」
 は約2割が今夏に実施。
 「サテライトオフィス」、「在宅勤務」、「勤務時間の短縮やシフト」の導入検討率は5割以下。

②「ポロシャツ」と「ノーネクタイ」くらいは、例外なく認めてほしい?
 カジュアルな服装を認める勤務先は多いが、ドレスコードの大幅な緩和はない模様。

③全国的なサマータイムの導入には、7割程度が賛成。
 職業(役職)による差はみられるが、地域(勤務先)による差はみられない。


■調査概要
調査手法 :インターネットリサーチ (クロス・マーケティング アンケートモニター使用)
調査対象 :首都圏、東海圏、関西圏に在住、就労している人
有効回答数:1,392サンプル
調査期間 :2011年4月19日(火)


◆弊社自主調査レポートのDLはこちら
リンク


弊社では定期的に自主調査を行って参ります。
引続きご案内させていただきますので、今後とも宜しくお願いいたします。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]