~Ruby技術者認定試験対策コースの定期開催及びOEM提供を強化~
RubyアソシエーションのRuby技術者認定推進校プログラムは、Ruby技術者認定試験の普及のため、Ruby技術者認定試験対策コースを実施する教育機関を支援するプログラムです。北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄の11エリアに所轄幹事校を指定し、全国的なRuby技術者認定試験の普及を狙います。
CTCテクノロジーは、2007年から開始したRuby技術者育成講座の実績が評価され、今回、関東地区で初めての所轄幹事校として指定されました。CTCテクノロジーが提供するRuby関連の教育コースは以下の通りです。詳細は、教育コースサイト(リンク)をご覧ください。
<CTCテクノロジーのRuby技術者認定試験対策/関連コース>
■Ruby/Ruby on Rails コース
プログラミングの経験がない方から他のプログラミング言語を学んだ事がある方まで、実践を交えた各種コースを用意しています。
コースメニュー:Ruby入門
実践 Ruby on Rails Webアプリケーション開発
実践 Ruby on Rails 運用
■Ruby技術者認定試験 対策コース
短期間でRuby技術者認定試験 Silver/Goldの合格を目指す方にお勧めのコースです。出題範囲を網羅した試験ポイントを効率よく学習でき、実践に近い模擬試験も行います。
コースメニュー:Ruby技術者認定試験Silver対策
Ruby技術者認定試験Gold対策
■Ruby技術者認定試験について
Ruby技術者認定試験は、Rubyベースのシステムを設計・開発・運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師などを対象とした認定試験制度です。試験合格者は、Rubyアソシエーションにより「Ruby Association Certified Ruby Programmer」として認定されます。認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、高い水準のRubyによるシステム開発能力を持つことを認定されます。このRuby技術者認定試験は、Rubyアソシエーションより委託されたCTCによって運営・管理されています。
リンク
■CTCテクノロジーについて
シーティーシー・テクノロジー株式会社は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のグループ会社で、保守・運用・監視サービスなどのお客様サポートを担う中核企業です。マルチベンダー環境で培った高い技術力と問題解決力をベースに、全国約100ヵ所のカスタマーサービス拠点から、24時間365日体制でお客様のシステムをサポートします。また、ベンダー各社の認定トレーニングを始めとする教育・研修サービスや、オフィスやデータセンターの移転に伴う、設備の設計や工事も行っています。
リンク
■Rubyアソシエーションについて
Rubyアソシエーションは、プログラミング言語Rubyの普及と発展のための組織です。Ruby関連のプロジェクトやコミュニティ、ビジネスの関係を強化し、エンタープライズ領域におけるRubyの利用に関する諸問題の解決に取り組むことを目的とします。
リンク
以上
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。