~電子カルテ/PACS市場規模予測とシェア動向~
報道関係者各位
平成22年11月29日
株式会社クロス・マーケティング
(東証マザーズ 3629)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2010年版 電子カルテの市場動向調査」を販売開始
~電子カルテ/PACS市場規模予測とシェア動向~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐幹 東京都中央区)は、エレクトロニクス・ITと医薬・医療・バイオ分野を中心に様々な調査を行っている株式会社シード・プランニング(代表取締役 梅田佳夫 東京都台東区)が提供する「2010年版 電子カルテの市場動向調査」を販売開始しました。
詳細URL:リンク
■■ 商品概要 ■■
◇電子カルテ・PACS市場動向を把握し、2014年までの市場規模を予測
◇電子カルテ市場を「病院向け/診療所向け/歯科向け」別に分析
◇電子カルテ・PACSベンダーシェアを把握
1999年4月に厚生省(現厚生労働省)が電子カルテを認め、2001年の貸付金制度、2002年の補助金制度により電子カルテ市場が立ち上がりました。当時電子カルテを導入した病院のリプレースが始まっています。
本シリーズの端緒となった2004年版では第一編で電子カルテ導入病院と電子カルテベンダーの状況、第二編で電子カルテ未導入病院へのアンケート調査、第三編で電子カルテ導入診療所の状況を把握し、2005年・2007年・2008年・2009年版では電子カルテ及びPACS市場予測や病院・診療所におけるPC端末・サーバ市場を把握しました。本資料はその2010年版です。
他の産業と比べIT化が遅れていると言われる医療分野のIT化はカルテの電子化と医療画像のデジタル化を両輪に進んでいます。そこで、本書では電子カルテとPACS市場について注目しました。
2010年版では、医療ITの導入目的が病院内のIT化だけに留まらず、地域連携(病病・病診連携)のニュアンスが強まりつつあることなどに注目し、レセプトオンライン化対応の状況や、フイルムレス特需に沸くPACS市場などについて調査を行います。
本資料を電子カルテ・PACS等医療ITシステムベンダー、ハードウェアメーカーに活用いただき、電子カルテ・PACS等医療IT市場促進の一助となれば幸いです。
■■ 目次 ■■
はじめに/調査概要
I章 総括
電子カルテ・PACS市場の概観、市場規模推移、シェア状況参入ベンダー・メーカー一覧、主なニュースリリース
II章 病院向け電子カルテ
1 病院向け電子カルテについて
2 病院向け電子カルテ 市場規模予測
3 病院向け電子カルテ システムベンダーシェア
4 病院向け電子カルテ 病床数別電子カルテ・システムベンダーシェア
5 病院向け電子カルテ サーバ 病床数別システムベンダーシェア
6 病院向け電子カルテ 端末 病床数別システムベンダーシェア
7 病院向け電子カルテ サーバ ハードメーカーシェア
8 病院向け電子カルテ 端末 ハードメーカーシェア
9 病院施設数の推移
III章 診療所向け電子カルテ
1 診療所向け電子カルテについて
2 診療所向け電子カルテ 市場規模予測
3 診療所向け電子カルテ システムベンダーシェア
4 診療所向け電子カルテ サーバ システムベンダーシェア
5 診療所向け電子カルテ 端末 システムベンダーシェア
6 診療所向け電子カルテ サーバ ハードメーカーシェア
7 診療所向け電子カルテ 端末 ハードメーカーシェア
8 診療所向け電子カルテ 都道府県別普及率
9 診療所向け電子カルテ 都道府県別納入数
10 診療所施設数の推移
IV章 歯科診療所向けカルテコン
1 歯科診療所向けカルテコンについて
2 歯科診療所向けカルテコン 市場規模予測
3 歯科診療所向けカルテコン 主なシステムベンダー
4 歯科診療所施設数の推移
V章 病院・診療所向けPACS
1 病院・診療所向けPACSについて
2 病院・診療所向けPACS 市場規模予測
3 病院・診療所向けPACS システムベンダーシェア
4 病院・診療所向けPACS サーバ システムベンダーシェア
5 病院・診療所向けPACS 端末 システムベンダーシェア
6 病院・診療所向けPACS サーバ ハードメーカーシェア
7 病院・診療所向けPACS 端末 ハードメーカーシェア
8 医療用モニタ主要メーカー一覧
VI章 システムベンダー ヒアリング調査個票
1 電子カルテ
オーダーメイドソリューションズ、三洋電機、シーエスアイ、島津製作所、セコム医療システム、ソフトウェア・サービス、日本電気、日立メディカルコンピュータ、富士通、ユヤマ、ラボテック
2 歯科向け電子カルテ
ノーザ、メディア、モリタ、ヨシダ
3 PACS
イメージワン、コニカミノルタヘルスケア、シーメンス・ジャパン株式会社、GEヘルスケア・ジャパン、ジェイマックシステム、東芝メディカルシステムズ、ピー・エス・ピー、富士フイルムメディカル、横河医療ソリューションズ
VII章 資料
医療施設数・医師数の推移、中国・韓国の主な医療システムベンダー等
■■ 商品詳細 ■■
商 品 名:2010年版 電子カルテの市場動向調査
発 刊 日:2010年10月28日
発 行:株式会社シード・プランニング
販 売:株式会社クロス・マーケティング
判 型:A4 / 237ページ
頒 価:■製本 99,750円(本体価格95,000円、消費税4,750円)
※別途送料500円
詳細URL:リンク
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みください。
■■株式会社クロス・マーケティングについて■■
株式会社クロス・マーケティングは、国内130万人超の大規模モニターを軸に、生活者の「生」の声を主にインターネットを活用して収集するマーケティングリサーチ会社です。
生活者の嗜好の多様化や、商品サイクルの短期化に対応するため、ネットリサーチの優位性である「スピード」「コスト」に加え、「品質」を最大限に重視したリサーチサービスを展開しています。
調査企画から設計、実査、集計・分析レポートまで、マーケティングリサーチに関するあらゆるサービスをトータルにサポートいたします。
■■株式会社クロス・マーケティング会社概要■■
名称:株式会社クロス・マーケティング
本社所在地:東京都中央区銀座8丁目15番2号銀座COMビル6F
代表者:代表取締役社長 五十嵐 幹
設立:2003年4月
URL:リンク
■■ 本件に関するお問い合わせ先 ■■
株式会社クロス・マーケティング
Cross Shop 販売窓口担当
Tel:03-3549-1319
Fax:03-3549-0221
Mail:cs-info@cross-m.co.jp
※NS-Shopは、2010年10月1日にCross Shopへと
サイト名を変更いたしました。
今後とも引き続きご愛顧賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。