Web ユーザビリティのリサーチ&コンサルティングを手がける「えそらLLC」(東京都港区、代表:喜多竜二)は、このたび、ペルソナ・シナリオ法をベースに Web サイトの問題点を抽出・改善提案を行うサービス『QuickUsability+(クイックユーザビリティ・プラス)』の提供を開始しました。⇒ リンク
『QuickUsability+』は、Web サイトが提供するサービス、コンテンツ、ユーザーインターフェースをユーザビリティの専門家が評価するスピードとコストパフォーマンスに優れたサービスです。ユーザーにとって重要な問題をペルソナ・シナリオ(ユーザー像と重要な利用シーンの記述)をベースにしたロジックを用いて抽出し、改善策を提案します。企業の「リニューアルする必要はあるのか?」「あるとすれば、その規模は?」「具体的にどこから、どう手をつけるべきなのか?」といった疑問に答え、顧客に満足して使っていただけるサイトづくりをサポートします。
■『QuickUsability+』の3つの特長<重要な問題に効率よくフォーカスします>ペルソナ・シナリオをベースにした手法を採用し、ユーザーの利用状況を考慮した評価と重要度の定義を行います。重要な問題の分析に集中的に時間を使うことで、リサーチ品質の向上とコスト削減を両立しました。
<問題解決を目的としたサービスです>問題の発見だけでなく、その原因と改善策をまとめてレポートします。他のリサーチ(ログ解析など)で見つけた問題の原因特定にもお役立ていただけます。⇒ リンク (レポートサンプル)
<ユーザビリティ・テストの経験を活用します>ユーザビリティ・テストの経験を積み、実際のユーザーの行動を熟知した専門家が評価を実施することで、高い品質を維持しています。また、評価の定量化や競合サイトの比較分析といった高度なオプションにも対応します。
■『QuickUsability+』の料金プラン<短納期・低料金、選べる3つのプラン>レポートする問題の範囲やオプションによって、3つのプランをご用意しました。最低価格は12万円、納期は5日から。これまでコストや時間がネックになり、専門的な検証リサーチを実施できなかったお客様にもおすすめです。
<オンラインですぐにお見積りいただけます>リサーチ内プロセスを規格化し、明瞭な料金体系を実現。お見積書まで自動作成できます。料金に納得いただいたうえで、安心してお申し込みいただけます。⇒ リンク (自動見積りフォーム)
■参考<『QuickUsability+』で抽出できる問題のカテゴリー>| 1. ナビゲーション、2. レイアウト、3. ビジュアル、4. ライティング| 5. インタラクション、6. パフォーマンス、7. コンテンツ、8. ブランド| 9. コミュニケーション、に分類される問題が中心になります。
<『QuickUsability+』の内部で使われているリサーチ・デザイン手法>以下の手法を組み合わせて、リサーチを実施しています。| 1. ペルソナ・シナリオ分析、2. 認知的ウォークスルー法| 3. ヒューリスティック評価、4. ガイドラインチェック
■会社概要えそらLLC は「ユーザー中心設計」で用いられる各種のリサーチ・デザイン手法の取り扱いを専門とするコンサルティング企業です。2009年3月設立。
所在地: 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル7FURL: リンク: インターネットサービス関連事業| ユーザビリティに重点を置いたリサーチ&デザイン| ユーザー中心設計の企業導入のためのコンサルティング| Web 制作会社様向けの専門リサーチサービスの OEM 提供
<本件に関するお問い合わせ>QuickUsability+ 運営事務局 - えそらLLC| TEL: 03-5414-7826 / E-mail: ux@esaura.cc| URL: リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。