『全国の企業から選出されたチームリーダー100名が東京に集結! サイボウズ、企業のチームワーク推進イベント「チームワーク de ナイト 2008」を初開催』

今年、ソフトウェアの開発・販売を行うサイボウズ株式会社 (本社
:東京都文京区 代表取締役社長:青野 慶久 (戸籍名:西端 慶久
) 以下サイボウズ) は、組織の発展には欠かせない「チームワーク
」の認知向上と促進を目的に「ロジカルチームワーク委員会」を発
足いたしました。当委員会は本日(11月26日 (水))、東京都渋谷
区 ビヤステーション恵比寿 にて、全国の企業から選出されたチー
ムリーダー100名様をお招きし、「チームワーク de ナイト 2008」
を開催いたします。

最近は、「チームワークで成果が出ない」ということをよく聞きま
すが、その反面、「チームワークは古い」という誤解もあるようで
す。しかし、チームワークは、社会生活を営む上で切っても切り離
せない根本の概念。当委員会では、前からある掛け声だけの一致団
結のチームワークだけではなく、ロジカルに、組織もメンバーも成
長できる本当のチームワークを作り上げる方法を提案しています。

そこで、9月20日 (土) には最も顕著な実績を残したチームリーダ
ーを表彰する「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」を開催し、
宮崎県知事 東国原 英夫氏 を始めとする4名を表彰。また10月6日
(月) には、「1万人のチームリーダー表彰キャンペーン」と称し、
日本全国の約1万社に携帯ストラップ「Tストラップ」と賞状 (1セ
ット) を郵送して、各社の判断で、会社に貢献している優秀なチー
ムリーダーを1名表彰してもらうというキャンペーンも実施いたし
ました。これは、自分も組織も成長できる本当のチームワークを実
践している組織に注目し、表彰することでチームワークへの関心を
深め、チームワークによる組織の活性化に少しでも貢献できればと
いう願いがこめられています。

本日のプログラムは、「チームワーク」を体感できるアクティビテ
ィや、亜細亜大学経営学部教授、横澤 利昌 氏と、サイボウズの取
締役副社長兼人事本部長、山田 理とのトークショーなど、楽しみ
ながらチームワークの重要性を感じ・学び、明日からのビジネスラ
イフに役立てていただける内容となっております。

また、ロジカルチームワーク委員会発足の主旨や今後の活動内容を
伝え、ロジカルチームワーク委員会に興味を持っていただけた方を
メンバーとして募る予定です。今後、当委員会は、亜細亜大学経営
学部教授 横澤 利昌 氏を委員長におき、今回募ったメンバーと共
に、定期的にチームワークの研究を行ってまいります (3ヶ月に1回
ほどの頻度で研究会を開催する予定)。
そして、来年のいいチームの日(2009年11月26日)には、その研究
成果を発表いたします。

※亜細亜大学経営学部教授 横澤 利昌 氏
 (次期ロジカルチームワーク委員長)
 リンク

■主催
・ロジカルチームワーク委員会 (運営: サイボウズ株式会社)

■ロジカルチームワーク委員会の活動と今後の取り組み
・2008年/ロジカルチームワーク委員会の発足
・2008年9月20日/チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008
 今年、最も顕著な実績を残したチームリーダーを表彰しました。
 受賞者は以下の通り(敬称略)。
 -東国原 英夫 (宮崎県知事)/竹下 佳江(女子バレーボール 全日
  本代表選手)/小笹 芳央 (株式会社リンクアンドモチベーショ
  ン代表取締役社長)/星野 佳路 (株式会社星野リゾート代表取
  締役社長)
・2008年10月6日/1万人のチームリーダー表彰キャンペーン
 日本全国の約1万社に携帯ストラップ「Tストラップ」と賞状 (1
 セット) を郵送し、各社の判断で、会社に貢献している優秀なチ
 ームリーダーを1名表彰してもらうというキャンペーンを実施。
 自分も組織も成長できる本当のチームワークを実践している組織
 に注目し、当キャンペーンを実施しました。
・2008年11月26日(いいチームの日)/チームワーク de ナイト 2008
 1万人のチームリーダー表彰キャンペーンの受賞者の内約100名様
 をお招きして、よりチームワークについて認識を深めてもらうと
 共に、ロジカルチームワーク委員会へメンバーを誘致します。
・2009年2月~10月/ロジカルチームワーク委員会ミーティング
 (3ヶ月に1回ほどの頻度で開催予定)
 全国選りすぐりのチームメンバーで委員会を形成。委員長に前述
 の亜細亜大学経営学部教授である横澤利昌氏をお招きして1年後
 の「いいチームの日」での発表を目標にチームワークの研究を実
 施します。
・2009年11月26日(いいチームの日)/(イベント名: 未定)]
 チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2009を開催すると共に、ロジ
 カルチームワーク委員会の1年間の研究成果を発表いたします。

■ロジカルチームワーク委員会 リンク 概要
・チームワークの重要性の認知向上と促進を目的に組織化された団
 体。前からある掛け声だけの一致団結のチームワークだけではな
 く、ロジカルに組織もメンバーも成長できる本当のチームワーク
 を作り上げる方法を提案しています。サイボウズ社長 青野慶久
 を委員長におき、同社が主体となって運営。

■サイボウズ株式会社 リンク 概要
・ソフトウェア会社として1997年に設立。「チームワーク」を追求
 したコンセプトに基づき、ビジネス用ソフトウェアを開発・販売
 しています。主力製品のウェブ型グループウェア「サイボウズ
 Office」と「サイボウズ ガルーン」は、現在2万8千社に導入さ
 れ、270万を超えるユーザーにご利用いただいています。2007年
 には国内グループウェア市場でシェア1位を獲得
 (ノークリサーチ社調査)。

------------------------------------------------------------
《マスコミ各社様からのお問い合わせ先》
サイボウズ株式会社 マーケティングコミュニケーション部 村松  
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階 
 TEL: 03-5805-9037 / FAX: 03-5805-9036 /
 MAIL: pr@cybozu.co.jp / URL: リンク
※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標また
は商標です。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]