最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分

多様化したライセンス形態にも対応多角的な情報の可視化を実現

 License Guardは社内のPCと各PCにインストールされたソフトウェアを紐付け、その情報を一元的に管理することで、「TCOの削減」「コンプライアンスの確保」「セキュリティの強化」を可能にする製品である。その特長としてまず挙げられるのが、ソフトウェアの多様なライセンス形態に対応している点だ。

 ひと口にライセンスといっても、割り当て対象が個々のPCやユーザー、プロセッサなど異なっていたり、ダウングレード/アップグレードでの使用を個々に認めたりと、その種類は多種多様。ライセンス形態の複雑怪奇さがIT管理者の頭痛の種であることもしばしばだ。しかし、License Guardは既存製品の多様なライセンス形態に対応しており、他社製品の追随を許さない。

 ソフトウェアの対応ライセンスの充実ぶりは導入企業からも評価が高い。日立情報システムズ 新製品推進プロジェクト本部 部長代理の脇田英範氏は、「License Guardだからこそ多様なライセンスの過不足状況を正確に把握でき、ある部門の遊休ライセンスを別部門に使わせるなど、IT資産の有効活用を図ることが可能になっているのです」と話す。また、セキュリティ対策に必要なソフトウェアがインストールされていないPCを把握できるほか、業務上不要なソフトウェアがインストールされている場合には、メールで管理者にその旨を自動的に通知できる。これによりセキュリティの不備にも迅速に対策を講じることができるのだ。

対応ライセンスの充実度なども導入企業から絶賛されているLicense Guardで、ライセンス管理の負荷低減や、対応の迅速化を実現。

お客様固有のニーズに柔軟に対応さらにWebベースで展開も容易

 加えてPC、周辺機器、ソフトウェアなどのIT資産に対して、それぞれ40個まで管理項目を設定できる点も見逃せない。IT資産の管理手法は企業ごとにそれぞれ異なるが、License Guardであれば、たとえばPCのリース期間まで把握したいといったニーズにも、簡単な設定によって柔軟に対応できるのだ。

 また、License Guard はWebベースのシステムであるため、容易に導入展開できる点や、社員に広く情報を公開できるといったメリットもある。脇田氏は、「License Guardではライセンス情報に社員が広くアクセスできることから、心理的な面からも不正使用の防止効果を期待できます」と説明する。今後リリース予定の新バーションでは、トップページのGUIの改善により、見たい情報に素早く簡単にアクセスできるようになった。その利便性を体験してもらえるよう、試供版の提供も予定している。

より詳しい資料はこちらをダウンロード!
『Web対応のローコストなIT資産管理・ライセンス管理システム「License Guard」』
ホワイトペーパーダウンロード後、CNET_IDご登録の個人情報の一部は「株式会社日立情報システムズ」に提供されます。
また同社よりこの資料に関するご案内を差し上げる場合がございます。