最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分
 
知られざる楽天の技術開発

楽天を支えるテクノロジストが語る、楽天の技術【第1回】
『創造的エンジニアによる世界一のサービスを目指して』 (3/3ページ)

作ったものが誰かの役に立つ。それが技術者の喜び

――さて、そのような高い技術力の上に構築されている楽天のサービスを支えている技術者は、どのような方々なのでしょうか。

 そうですね、やっぱりみんな “技術が好き” な人たちですね。インターネットというのは、自分たちの作ったものに対する反応がダイレクトに返ってくるところだと思います。そういう意味では自分の作ったものに対する反応がすぐに返ってくる点に惹かれていると感じますね。自分の作ったものが、誰かの役に立っている、それを肌で感じられるのがインターネットの良いところだと思います。

 また、会社の方向性としても、さまざまなサービス展開を掲げていますので、最先端のサービスに挑戦できます。そういう意味では技術者としてはやりたい仕事はいっぱいあって “よりどりみどり” だとも言えるでしょう(笑)。

 そういう点ではチャレンジ精神が旺盛な人材が向いていると思いますね。また、インターネットビジネスの最前線、イコール技術の最前線ですのでスキルアップにもなるでしょう。実際、現場の技術者たちはどんどんスキルアップしていっていると思います。

 こうして人を育てて新たなサービスを展開する、今のサービスをより充実させるといったことがこれからの方向性のひとつだと思っています。

――大変さの反面、仕事の充実度も大きいわけですね。

安武弘晃氏 楽天株式会社 取締役 常務執行役員

 大変であっても、楽しく仕事ができなければ、決して良いものはできないと思っています。インターネット業界というと、徹夜の連続というイメージがあり、事実そういう会社も少なくないでしょう。しかし、この産業を大きくしていくには、やはり “まともな働き方” をしなければいけない段階に入っていると思います。プライベートとバランスを保ちながら、どのようなサービスが次にヒットするのか、ということを考える余裕を持って働けるようにしていく必要があると思っています。

 やはりプライベートの時間を持ち趣味などで自分の視野を広げる自己研鑽のための時間がなければ、クリエイティビティは発揮できないと思います。プライベートの時間も充分とり、その人ならではのセンスを発揮して欲しいと思っています。

 私たちは現在のサービスに満足しているわけではなく、やれることがまだまだたくさんあると思っています。プライベートと仕事のバランスを保ちながらこれらを全部実現していこうとすると、仲間がまだまだ足りません。アイデア、挑戦したい気持ち、そして技術を持った仲間をどうやって増やしていくかというのが大切だと考えています。フィールドはたくさんあるので、同じ志を持った仲間に、その人たちのアイデアや、やりたいことを実現していってもらいたいと考えています。

世界一のIT企業を目指して

――これからもどんどん新しいサービスを展開する予定だと伺っていますが。

 会社の目標に、「世界一になりたい」というものがあります。そのためには世界中の人がサービスを利用して「これは良いな」と思っていただかないと、世界一にはなれません。

 基本的には、サービス業としてお客様に満足していただきたいという視点でここまでやってきていますので、日本から発信して世界中で使ってもらえるものが作れれば楽しいじゃないですか(笑)。動機が「作らなきゃいけない」ではなく、「やりたいからやる」なのですから。

――世界一になるためには、具体的にどのようなことをなさっているのでしょうか。

 サービス業なので、日本で展開しているサービスをそのまま翻訳して終わり、というわけにはいきません。視点は、今あるものを、どのようにその国に合わせるか、ではなく、その国のお客様は何を求めているのか、今彼らが気づいていない「喜び」を提供するサービスが成功すると思っています。

 それらのニーズを真摯に探り、見定めていく。これは国内でも海外でも変わらないと思います。どの国にも、「物を買う」習慣があります。そうすると「物が欲しくなる」「心が動く」瞬間も必ずあるわけです。そういう本質の部分を見極めて、サービスを実現することはできると思っています。

 国内だけでもまだいろいろなフィールドはありますし、国外に視野を広げればアグレッシブで面白いフィールドはもっとたくさんあると思います。楽天は、エンジニアが技術を高め、挑戦していける環境を提供できると思っています。

――なるほど。発想豊かなエンジニアたちが、その創造性を存分に発揮できる、ということですね。

 インターネットによる情報の流通は国を越えるようになりました。商習慣もだんだん変わっていくと思います。インターネットのフィールドでの技術を持っている人は、その活躍の場がどんどん広がっていくでしょう。そういう人たちの挑戦する気持ちを支え、気持ちよく働ける環境を作っていければ、おのずと「世界一」は見えてくるのだと信じています。

――本日はどうもありがとうございました。

 次回は 執行役員 開発・編成統括本部 プロデュース本部 副本部長の和田圭氏に、楽天におけるアプリケーション開発について伺う。多種多様なサービスを展開する楽天の開発体制や、アプリケーション開発の楽しさとはどのようなものなのだろうか。


安武弘晃氏
安武弘晃氏
Mr. Hiroaki Yasutake

「日本発の楽天のサービスが、いずれ世界一になるでしょう」

日本電信電話株式会社(NTT)を経て、1998年株式会社エム・ディー・エム(現楽天株式会社)入社。楽天市場の基盤である、出店店舗向けASPサービス「RMS」の開発以来、数々のサービスを手がける。三木谷社長が考える「サービスのアイデア」に、生命を吹き込んできたエンジニアのトップ。現在は取締役常務執行役員として、楽天グループの開発全般を取りまとめている。早稲田大学大学院理工学研究科数理科学専攻修了。


知られざる楽天の技術開発
誕生から10年間、魅力的なコンテンツとサービスを発信し続けてきた楽天。そのコンテンツを支えてきたのは、楽天の持つ高度な技術力にほかならない。楽天を支える4人のテクノロジストが楽天の技術変遷と同社の魅力を語る。
楽天を支える4人のテクノロジスト
楽天でWebサービスの最前線へ!
楽天が求めている人材はこれだ!
楽天のイメージって……?

楽天が自社でサービスを開発していることを知っていましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

知っていた
53.59%
知らなかった
46.41%

楽天の開発部門に興味がありますか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

興味がある
59.18%
あまり関心がない
40.82%

この記事を読んでどう思いましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

楽天は技術を重視している
12.73%
楽天は開発部門の社員研修や育成に力をいれている
8.83%
楽天にはエンジニアがチャレンジできるような環境がある
26.75%
楽天では高度な技術がインターネットサービスを支えている
7.27%
上記のようなものは感じられない
32.73%
あまり関心がない
11.69%