最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分
 
知られざる楽天の技術開発

楽天を支えるテクノロジストが語る、楽天の技術【第1回】
『創造的エンジニアによる世界一のサービスを目指して』 (2/3ページ)

サービスを高速で展開するには社内に技術部門を持つことが必要

――三木谷氏も技術への重要性を非常に強く認識しており、その意識の高さは並々ではない、と伺っています。楽天の技術開発に対する戦略はどのようなものなのでしょうか。

 今年の大きな経営課題のひとつに、「テクノロジーブランドの認知・確立」があります。今までも技術を重視はしてきましたが、あまり前面に出ることはありませんでした。

 インターネットの良いところのひとつに、エントリーのハードルが低い点があります。サンデープログラマーでもアフィリエイトなどを活用して簡単にビジネスを始めることができます。そういう意味では、技術が目立たないというか、意識しなくてもサービスが手に入るようになったということかもしれません。

――それはたとえば、鉄道が安全、かつ定時に運行されるのは実は凄い技術が必要ですが、それを意識している利用者がほとんどいない、ということと似ていますね。

 そうですね。インターネットの世界で利用者が安全性、安定性を意識しないレベルに達するのはまだ数年かかるとは思いますが、いずれそうなっていくと思います。

 ただし、先ほどの話の裏返しですが、技術がなければ良いサービスが実現できないというのも事実です。実は、過去に何回か技術の部分をアウトソーシングしようかという議論もあったのですが、やはり社内で構築していないと、不具合やサービスの改良などが迅速にできません。さまざまなサービスのアイデアや改良点が次々と現場からあがってきます。しかしそれらに対応するためには、しっかりと仕様を決めてから発注するという旧来のアウトソースの形態では追いつきません。楽天のことをよく理解し、一致団結できる楽天のエンジニアでないと、我々が社会に求められるニーズに対応することができないのです。

 インターネット自体が流動的で、これから先の方向性がまだ確定していない現在は、その変化に迅速に対応するためにも、社内に技術部門を持ち試行錯誤しながら速い回転速度でやっていくという選択肢が現時点ではベストだと思っています。

ユーザーの要求を満たすことにリアルとネットの区別はない。

――安武様は楽天の技術部門の方向性について、どのように考えていらっしゃいますか

安武弘晃氏 楽天株式会社 取締役 常務執行役員

 技術部門は、常に未来がどうなっていくのかということを考えつつ、次の行動を決めていかなければいけません。これから先の世の中がどう変わっていくのかを意識しつつ、選択する技術や道筋を選択しなければならないと感じています。

 また、インターネットのサービスが一般的なものになるにつれ、サービスの質も重要になってきました。たとえば、楽天市場へご出展店いただいているお客様の中には、実店舗より楽天市場での売り上げが大きくなったために実店舗を閉鎖したようなお客様もいらっしゃいます。このようなお客様のことを考えると、楽天側のシステムが停止するということは、その間の売り上げがゼロになることを意味します。それだけ、私たちの責任も増大してきているわけで、システムへの投資や保守といった部分に対する意識をより高めていく必要があると考えています。

 また、私たちが思ってもみなかったニーズもまだ多く眠っていると思っています。それらの掘り起しも足りないのではないかと思います。

 そういう意味では、何がネットで何がリアルなのかという議論はもう無理になってきたのではないのでしょうか。ユーザーが求めるものは、欲しい物が手に入るかどうか、満足できるサービスが享受できるかどうか、ということだと思います。



知られざる楽天の技術開発
誕生から10年間、魅力的なコンテンツとサービスを発信し続けてきた楽天。そのコンテンツを支えてきたのは、楽天の持つ高度な技術力にほかならない。楽天を支える4人のテクノロジストが楽天の技術変遷と同社の魅力を語る。
楽天を支える4人のテクノロジスト
楽天でWebサービスの最前線へ!
楽天が求めている人材はこれだ!
楽天のイメージって……?

楽天が自社でサービスを開発していることを知っていましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

知っていた
53.59%
知らなかった
46.41%

楽天の開発部門に興味がありますか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

興味がある
59.18%
あまり関心がない
40.82%

この記事を読んでどう思いましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

楽天は技術を重視している
12.73%
楽天は開発部門の社員研修や育成に力をいれている
8.83%
楽天にはエンジニアがチャレンジできるような環境がある
26.75%
楽天では高度な技術がインターネットサービスを支えている
7.27%
上記のようなものは感じられない
32.73%
あまり関心がない
11.69%