クラウドの導入が進む中、これからの導入を検討する企業にとって、当事者として情報収集をする機会はそれほど多くない。数あるクラウドサービスから自社が導入すべきサービスを選定するため、他社との比較や第三者評価などを聞ける「クラウド まるわかり講座」は有益なセミナーと言えるだろう。
この記事では「クラウド まるわかり講座」で語られる内容の一部を解説していく。
クラウドの導入を検討するときの様々な不安について、各社クラウドに精通する 株式会社co-meeting 取締役 CTO 吉田 雄哉氏が第三者視点から解説する。
クラウド導入に対する、ユーザーとしての関心の多くは
という基本的な内容に集約されていると感じる。
「クラウド まるわかり講座」では、こうした内容についても解説。受講者自身が課題を整理しながら、クラウドの導入を具体的にイメージすることができる。
「クラウド まるわかり講座」では、出版社調査による各社の製品比較データを紹介している。実際に利用しないとわからない比較データを確認することで、導入前に検討すべきサービス・性能、セキュリティ対策などについて、詳しく知ることができる。
ニフティクラウドは、サービス提供から4年が経過し、2,500件を超える導入実績も特長の一つと言える。「クラウド まるわかり講座」の中では、それらの実績から、さまざまな利用、活用がされている最新事例も紹介している。
セミナー後には、個別相談会も開催される。セミナーへの申し込み時に事前登録することで、サービス導入、運用にかかるコスト算出や、システム導入にあたって、その要件や構成についても、経験豊富なスタッフが相談にのってくれる。見積作成やシステム構成図の制作など、導入支援に必要なコンサルティングを受けることも可能だ。
これまでセミナー受講者の約30%がこの相談会に参加し、クラウド導入についての悩みや疑問を解決させている。
600名を超えるこれまでの来場者アンケートをもとに、より詳しく知りたいポイント・関心の高い機能を利用した導入事例をピックアップしたセミナーが2014年3月14日(金)に開催される。
これまでの「クラウド まるわかり講座」で紹介してきた、各社製品比較データや無料の個別相談会に加え、吉田 雄哉氏による「クラウドフル活用のための必須構成図3パターン」と題した講演が初めて行われる。企業でニフティクラウドを活用する場合にもっとも使われる3つのケースについて、プランニング、活用場面、コストの抑え方を踏まえ、構成図を基にしっかりと解説される。
1)VPN利用
クラウド導入にあたって、多くの企業の関心事である「オンプレミスとクラウドのセキュアな接続」について、VPNの使い方やその構成を解説する。
2)バックアップ
従来のオンプレミス環境からクラウドへの移行を行ったときにバックアップをどのように考えるのか?またその取り方について解説する。
3)スケールアップとスケールアウト
クラウドの特性であるスケールアップとスケールアウトについて、使い分けることで生まれる効果を解説する。
最新の「活用事例」や「ベンダー各社の比較」など、このセミナーでしか聞けない情報を得ることのできる「クラウド まるわかり講座」に出席することのメリットは大きいと言える。
導入時期が決まっていれば、より具体的な疑問を直接相談することもでき、クラウド導入への一歩を踏み出すことのできるセミナーといえるだろう。
クラウド活用総合ガイドブック「IaaSシステム構築/管理ガイド ニフティクラウド 第2版」
本格的なシステムで使える実践的かつ本格的なクラウド利用の方法をニフティクラウドを軸にまとめられている解説書となります。
吉田 雄哉氏 (株式会社co-meeting 取締役 CTO)
株式会社co-meetingの創業メンバー。
SIer、企業内情報システム部門、SaaSビジネスの立上げなどの職歴を活かし、「パブリック クラウド えばんじぇりすと(略してパクえ)」として、ベンダーを超えて全国各地でクラウド活用方法の講演をする傍ら、執筆活動や企業のテクニカルアドバイザーとしても活躍中。同社サービス「co-meeting」」にてニフティクラウドを利用し、前職から数えてニフティクラウドユーザー歴は3年。書籍「IaaSシステム構築/管理ガイド ニフティクラウド 第2版」の執筆メンバーでもある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス