なおNOTTVの月額サービス利用料は、税込み420円だ。
これについて小牧氏は「月額420円は、安すぎると反省しています」と強い自信をのぞかせている。その根拠となるのが、以下に続けて紹介するコンテンツの数々だ。
開局時点でこれだけの品揃えを誇るほか、視聴端末の3D機能に対応した3D放送も用意されるという。プレミアム料金(追加料金)で利用できるコンテンツも別途用意していく。
プロ野球は、プレイボールからゲームセットまでの完全生放送を、水曜はセ、木曜はパと曜日を固定して行う。NOTTVとしては、年間最大122試合をカバーする計画だ。
CSチャンネルのフジテレビONEで放送する「プロ野球ニュース2012」も同時生放送する。
野球やサッカー以外にも、ゴルフなどの主要スポーツイベントは積極的にカバーしていく方針。世界最大のゴルフ専門ニュース「ゴルフセントラル」も視聴可能だ。
ニュースも重視する。地上波放送のニュースに遅れることのないよう、CSやケーブルテレビのニュース放送をそのままNOTTVでも放送する。NOTTV NEWSでは、4月から10月までTBSニュースバードの内容を放送。11月から3月までは日テレNEWS24を放送。気象ニュースもウェザーニュースが提供するSOLiVE24を視聴できる。
新しい形のドラマ放送も追求する。スマートフォン・タブレットでの視聴であることを、番組にも生かしていくという。開局記念のオリジナル連続ドラマは、フジテレビドラマ制作センターと協同で取り組み、脚本は野島伸司氏が担当。毎日15分間の全50話だ。
ソーシャル@トーク#エンダンは、これまでのトーク番組に比べ、ソーシャルメディアをより積極的に活用する。平日24時からの生放送だ。ツイッターを活用し、視聴者を巻き込んだ双方向の番組作りが特長。
ラジオ番組も映像付きで視聴可能だ。オールナイトニッポン0(ZERO)は、平日深夜3時から5時まで、ニッポン放送との同時放送となる。現在、パーソナリティのオーディションも進行中だ。
音楽コンテンツも重要な柱と位置づけている。1日3時間以上のミュージッククリップの番組を用意する。スマートフォントの相性の良さを生かし、有料配信サイトからのダウンロードも可能だ。
韓国の音楽放送も同時配信。音楽コンサート番組にも注力し、レギュラー放送枠を設置するほか、ライブ中継番組も柔軟に編成する。
BSやCSの番組配信も積極的に行い、国内170超のチャンネルから、従来はスマートフォンで見られなかった有料番組も提供する。
「競馬予想TV!」「天空麻雀」などの情報バラエティ、時代劇、アニメ、映画などを幅広くラインアップする。
アニメ放送では、2005年に人気を博した「エウレカセブン」の続編「エウレカセブンAO」を放送。ほか「偽物語」「Fate/Zero」「怪狐×僕SS」など。
「平日の夜10時半という、通常は地上波がアニメーションをやらない時間帯に編成した。自室のデスクにスマートフォンを立てて視聴するのもいい」(小牧氏)
これにあわせ、NTTドコモからはNOTTV対応機種が2機種発表された。
「AQUOS PHONE SH-06D」は、4.5インチのHD液晶を搭載したハイスペックスマートフォンで3月に発売予定。「MEDIAS TAB N-06D」は7インチ液晶のフルスペック防水Xiタブレットで4月に発売予定となっている。
発表会ではNOTTVの試験放送波を用いたデモンストレーションが公開されており、高精細な映像を実際に確認することができた。次回記事では、これら2機種の実機レビューをお送りしたい。また個々の端末を実際に手にしてみた使用感、画面のユーザーインターフェースの操作感などもあわせてお伝えする。
そのほか災害時などの緊急時に発揮される放送の有効性、新聞や書籍を楽しめるシフトタイム視聴の詳細もレポートする。さらに最大2万台を無料で試用できるモニターキャンペーンの情報も、あわせて紹介する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来