最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分

ミドルウェア製品の開発用に、国内の複数拠点に開発環境を擁していた富士通。これを、VMwareを活用したサーバー仮想化で1カ所に集約し、大幅な効率化を実現。そのノウハウを顧客に提供する。

分散した開発環境の抱えていた課題

 富士通は自社自らサーバー仮想化を活用して、システム基盤の大幅な効率化に成功している。同社では、管理ツールのSystemwalker、アプリケーションサーバーのInterstage データベースのSymfowareを始めとする、数多くのミドルウェア製品を提供しておりそれぞれの製品には開発の長い歴史がある。そのため、数多くの製品バージョンの管理が必要であり、OSについても多様なものをサポートしてきた。その結果、製品の種類、OS、製品バージョンの組合せは極めて多岐にわたり、開発やテストのための環境が乱立している状況があったのだ。

 実際、ミドルウェア製品の開発拠点は、国内に分散し各々の拠点で非常に多くのサーバーが稼動し、ストレージも各々の拠点に存在した。もちろん、これらの環境も個別に管理する必要があり、システムの管理に時間をとられていた現状があった。このような状況の中、プロジェクトごとに開発環境を効率化することは現状のままでは不可能であり、根本的な開発環境の改善が必要とされていたのだ。

VMwareでサーバーを集約し、分散環境を統合
開発環境のクラウド化をスタート

 この環境の改善に採用されたのが、VMwareを活用した仮想化による集約だった。仮想化を用い集約を行い、インフラ運用管理の一元化でソフトウェアビジネスグループの全体最適化を図ったのだ。

 仮想化によるサーバー集約の効果は絶大だった。サーバーマシンは大きく削減され、ディスクも集約され半減したのだ。さらに、管理者は、開発業務との兼任で管理作業を行っていたので、集約により管理業の必要がなくなったことで本来の開発業務に集中することが可能となった。

 仮想化による集約の効果は、サーバーやディスクが減ったことによる、大幅なスペースの削減、電力消費量の削減だけではない。集約されたリソースは、仮想化により必要に応じダイナミックにリソースを割り当てることが可能となったので、社内クラウド的な開発環境が構築できたのだ。

 従来であれば、たとえばテスト環境を新たに申請し、承認されマシンが来て、OSや必要なソフトウェアをインストールするなどで実際にテストを始めるまでに数日必要だった。それが今では、半日あればテストが開始できるようになったのだ。あらかじめ、実績のある開発、テスト環境をテンプレートとして用意してあるので、これを活用すればテスト環境の構築工数も劇的にも削減できたのだ

次ページ:自社で実証済みの仮想化ソリューション >>
インフォメーション
VMware(ヴイエムウェア)×PCサーバ「PRIMERGY」

PCサーバ「PRIMERGY」と仮想化ソフトウェア「VMware」で強力かつ効率的なサーバ統合を実現

VMware Viewによるシンクライアントソリューション

セキュリティ強化と利便性を実現

提供:富士通株式会社/ヴイエムウェア株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部