最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分

ミドルウェアはすでに仮想化対応済み

 ハードウェアとVMware vSphereさえあれば、それだけで仮想化環境がうまく構築できるわけではない。仮想サーバ上では、当然ながら各種アプリケーションを稼働させなければならない。その際には、データベースやアプリケーションサーバ、各種管理ツールなどのミドルウェアが、きちんと仮想サーバに対応している必要があるのだ。

 多くのミドルウェア製品は仮想サーバの上でも動くが、ベンダーとして動作を正式にサポートしていないものもまだまだ多い。これに対し富士通では、同社が提供する各種ミドルウェアをいち早く仮想化環境に正式対応している。そもそも、VMwareの仮想化環境の上で各種ミドルウェアの開発を行っており、製品開発段階から仮想サーバとの高い親和性があるのだ。このようにミドルウェア開発において、自社内ですでに仮想環境を活用していることも、富士通の仮想化ソリューションの強みとなっている。

 そして、ハードウェア、ソフトウェア、各種ミドルウェアを適宜組み合わせ、総合的にシステムインテグレーションして提供できる体制も強力だ。仮にこれらをばらばらに提供していると、何らかの障害が発生してもユーザーなりが問題を切り分けなければならず時間と手間がかかってしまう。富士通なら仮想化環境をワンストップで提供できるので、迅速な対応が可能だ。

仮想化対応の管理ツールで大規模運用まで幅広くサポート

 さらに、仮想化環境をより効率的に運用するための、各種管理ツールの強化も富士通では行っている。Systemwalker Centric Manager(システムウォーカーセントリックマネージャー)は、実際と同じフロアマップ上にサーバを配置し、異常の把握を直感的に行える監視ツールだ。既存の他社管理ツールとの連携もでき、物理サーバ、仮想サーバが混在した環境も監視でき構成の見える化を実現する。エージェントレス監視で仮想サーバにゲストOSが追加されても、速やかに監視対象に追加できる。これにより、仮想サーバの動的な移動にも、設定変更なしに監視を継続可能となる。

 ServerView Resource Coordinator VE(サーバビュー リソース コーディネーター ヴィイー)は、サーバの自動化、可視化を行う管理ツールだ。仮想、物理サーバを一元管理でき、ブレードサーバならばブレードの構造を表示しブレードへの仮想サーバ、物理サーバの割り当て、それらの稼働状況も一目瞭然に把握できる。さらに、仮想サーバ上のネットワークスイッチにも対応し、物理、仮想を含むネットワークの見える化も可能だ。また、ハードウェアの故障予兆を監視でき、実際に故障が発生する前にVMotionを用いサーバを移動させて、システムを止めることなく部品交換などのメンテナンスもできる。

ServerView Resource Coordinator VE(サーバビュー リソース コーディネーター ヴィイー)管理画面。物理環境、仮想環境を意識することなく、ブレード、ラック(自/他社製品)、タワー型 サーバを統一に管理
※クリックで拡大画像表示

 これら仮想化に対応した管理ツールを活用することで、仮想化環境を活用したデータセンターの運用を格段に効率化できる。仮想化環境の構築だけでなく、それを利用したデータセンターの運用ノウハウをも提供できる総合力こそが、顧客が富士通を仮想化ソリューションのパートナーとして選ぶ大きな理由となっているのだ。

インフォメーション
VMware(ヴイエムウェア)×PCサーバ「PRIMERGY」

PCサーバ「PRIMERGY」と仮想化ソフトウェア「VMware」で強力かつ効率的なサーバ統合を実現

VMware Viewによるシンクライアントソリューション

セキュリティ強化と利便性を実現

提供:富士通株式会社/ヴイエムウェア株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部