開催場所:東京
開催日: 2009年8月24日
申込締切日:2009年8月23日 (日)
毎日のように新聞紙面やネットで報道される情報漏洩等のセキュリティ事故。
今や、情報セキュリティは経営者にとって喫緊の経営課題となっていますが、一方では投資に見合うセキュリティの効果が見えにくく、経営者を悩ます課題ともなっています。この課題を解決するのが、セキュリティの「見える化」というアプローチです。
本セミナーでは、セキュリティの見える化により、セキュリティの対策状況やリスクを把握し、対策の過剰・漏れを防ぎながら、成果を上げるための手法を事例とともにご紹介させていただきます。
<日時> 2009年8月24日(月) 14:00~16:40 (受付開始 13:30)
<会場> 野村総合研究所 丸の内総合センター セミナールーム
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル9F
リンク
<主催> NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
<参加費> 無料
<参加定員>100名
<対象者>
・セキュリティ管理の効率化にお悩みの方
・セキュリティレベル向上についてお悩みの方
・ユーザ企業等のセキュリティ担当者、情報システム担当者
・情報システム・セキュリティベンダー 等
<プログラム>
■13:30 <受付開始>
■14:00 ~ 14:50 <セッション1>
「公平・中立な第三者による確かなセキュリティの見せる化」
「自社は安全です」といくらいっても説得力がなく、公平・中立な第三者から確かな評価を受ける必要があります。また、安全といっても、どのくらい安全なのかをはかる共通の尺度が必要です。以上の課題をクリアし、社会的インフラとして普及していく「情報セキュリティ格付」と「インディケーション評価」についてご紹介します。
アイ・エス・レーティング 常務取締役 長野 數利
■14:50 ~ 15:40 <セッション2>
「見える化による実効性のあるセキュリティマネジメントとは」
本セッションでは、セキュリティの見える化を軸として、企業におけるセキュリティ対策を実効的に推進するための考え方、手法を解説します。また、情報セキュリティ格付においてAA+という高い評価を受けた事例や、インディケーション評価により多数の部門における対策状況を比較して見える化した事例を紹介します。
NRIセキュアテクノロジーズ マネジメントコンサルティング事業部
上級セキュリティコンサルタント 大貫 秀明
- - - - - - - - - 休憩(10分)- - - - - - - - -
■15:50 ~ 16:40 <セッション3>
「見える化の効率的運用とセキュリティレベルの他社比較」
チェックリストなどを用いて自社の対策状況を把握している企業も少なくありませんが、自社のセキュリティレベルは他社と比べてどうなのか。同業種において自社の対策状況はどのくらいのレベルか考えたことがありますでしょうか。
本セッションでは、システムを活用した見える化の効率化手法とともに、セキュリティレベルを他社と比較する新しいアプローチを紹介します。
NRIセキュアテクノロジーズ ソリューション事業部
上級セキュリティコンサルタント 鴨志田 昭輝