-
ヴィーム、日本MS、JBS、国内企業のデータレジリエンス強化図る
(ZDNET Japan)ヴィーム・ソフトウェア、日本マイクロソフト、日本ビジネスシステムズは共同で「日本市場におけるMicrosoftソリューションの協業展開」を発表した。
2024年10月04日 10時01分
-
JBS、eラーニング向け基盤にAvePointの学習管理システムを採用
(ZDNET Japan)AvePoint Japanは7月30日、日本ビジネスシステムズ(JBS)が提供するeラーニング向けのプラットフォームとして、同社の学習管理システム「AvePoint Curricula」が採用されたと発表した。
2024年07月30日 16時01分
-
ニュータニックスは日本市場でどのようにビジネスを拡大していくのか
(ZDNET Japan)今回は、ニュータニックス・ジャパン 代表執行役員社長の金古毅氏と、日本ビジネスシステムズ 代表取締役社長の牧田幸弘氏の「明言」を紹介する。
2023年11月24日 11時00分
-
川崎汽船、「ChatGPT」導入コンサルティングサービスを導入
(ZDNET Japan)日本ビジネスシステムズ(JBS)は、川崎汽船が「アイプリシティ チャット Powered by ChatGPT API」を導入したと発表した。
2023年08月30日 06時45分
-
JBS、全社会議をメタバースで開催--従業員約2300人が参加
(ZDNET Japan)日本ビジネスシステムズは、仮想空間「JBSメタバース」を構築し、上場後初の全社会議をメタバース上で開催した。この取り組みは、社内における新たなコミュニケーション方法の検証と、顧客のビジネス支援への活用が目的だという。
2022年11月15日 15時43分
-
日本ビジネスシステムズの中期経営計画、マイクロソフトに強い戦略の中身
(ZDNET Japan)日本ビジネスシステムズが上場後初の中期経営計画を公開した。マイクロソフトソリューションを推進する同社の戦略をひも解いてみた。
2022年11月14日 07時45分
-
JBS、企業のクラウド活用を統合支援する新ブランド「JBS Cloud Suite」を発表
(ZDNET Japan)日本ビジネスシステムズ(JBS)は6月16日、クラウドの戦略立案から利用/活用までを包括的に支援するソリューションブランド「JBS Cloud Suite」(JCS)の提供を開始すると発表した。
2022年06月17日 12時44分
-
ベネッセ、「Power Platform」で勤怠共有ツール--2カ月で開発、全社導入
(ZDNET Japan)ベネッセコーポレーションは、ローコード開発基盤「Power Platform」で勤怠共有ツールを開発。全社2300人で活用し、勤怠管理を効率化、状況を可視化、共有しているという。
2021年03月25日 07時15分
-
編集部の注目事例(2020年10月第5週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第5週に発表されたものを集めた。
2020年11月04日 07時00分
-
価値を最大化できていない--JBSが提唱する「Microsoft Teams」定着の勘所
(ZDNET Japan)「DAUは飛躍的に伸び、Teams会議の利用は増えたが、Teamsの価値を最大限利用できていない、もしくは働き方や業務遂行が変化していないといった声が多い」――。日本ビジネスシステムズ(JBS)が解説した。
2020年07月21日 06時45分
-
編集部の注目事例(2019年8月第1週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第5週および8月第1週に発表されたものを集めた。
2019年08月06日 07時00分
-
JBS、「SAP HANA Enterprise Cloud with Azure」を採用へ
(ZDNET Japan)日本ビジネスシステムズは「SAP S/4HANA」への移行に際し、「SAP HANA Enterprise Cloud with Azure」を活用し短期間でのマイグレーションを目指すと発表した。
2019年06月13日 06時00分
-
JBSが「Microsoft Cloud App Security」のマネージドサービスを提供開始
(ZDNET Japan)JBSは5月7日、クラウドアプリ監視サービス「Microsoft Cloud App Security」の運用を支援する「マネージドセキュリティサービス for Microsoft Cloud App Security」を提供開始した。
2019年05月07日 17時53分
-
WindowsタブレットとAzureで災害住宅建設事業--女川町
(ZDNET Japan)女川町災害公営住宅建設事業を手掛ける一般社団法人女川町復興公営住宅建設推進協議会では、本事業における電子記録債権を活用した資金支援スキームを三菱東京UFJ銀行(BTMU)と三菱総合研究所(MRI)とともに提供するにあたって、工事進捗管理システムにパブリッククラウドサービスとタブレット端末を活用している。
2015年03月05日 08時11分
-
IIJとJBSが協業--「IIJ GIO」上でMicrosoftコラボ基盤を個別構築
(ZDNET Japan)IIJとJBSはクラウド事業での協業に合意し、IIJのクラウドサービス上でMicrosoftコラボレーション基盤を個別構築するソリューションメニューを提供する。従来の個別構築に比べ低価格、短期間での導入が可能となる。
2010年08月25日 13時46分