-
NECと九大、生活・感情データを基に保健指導を高度化--コロナ禍の「受診控え」受け
(ZDNET Japan)NECと九州大学は、感情推移や行動履歴などの日常生活データに基づきパーソナライズされたヘルスケアサービスを提供して健康行動を促す実証実験を2月9日から実施する。
2022年02月01日 08時56分
-
九州大学と富士通、AI活用した農業生産で共同研究--成長速度や収穫時期など予測
(ZDNET Japan)九州大学と富士通は4月12日、人工知能(AI)を活用した農業生産の共同研究を開始したと発表した。独自の植物機構モデルをAIエンジンに組み込み、成長速度や収穫時期などをリアルタイムに予測する。
2018年04月13日 12時03分
-
移住希望者と候補地をAIでマッチング--福岡県・糸島市で実証実験
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所富士通ソーシャル数理共同研究部門、福岡県糸島市、富士通研究所の3組織は8月24日、人間の好みを徐々に学習して成長するAIを用いた、地方都市への移住希望者と移住候補地を適切にマッチングするための共同実証実験を開始する。
2016年08月24日 17時46分
-
富士通研など、災害時の復旧作業計画を高速立案するアルゴリズムを開発
(ZDNET Japan)富士通研究所と九州大学は、災害時にライフラインや交通網の復旧作業スケジュールを高速に立案する数理最適化アルゴリズムを開発したと発表した。流通業の配送スケジューリングへの応用も期待される。
2015年07月13日 10時26分
-
NTT再編問題、総務省が専門の検討チームを設置へ
ICT政策を議論する総務省のタスクフォースの会合で、NTTの組織再編を専門に検討する作業チームの設置が決定した。
2010年04月01日 12時29分
-
九州大学がマイクロソフト製品の包括ライセンス契約--コスト削減は2000万円以上
(ZDNET Japan)九州大学とマイクロソフトは、九州大学の情報戦略および情報基盤強化策の一環として、2007年4月からマイクロソフトが提供する包括ライセンス契約を締結した。
2007年04月06日 17時15分