-
マイクロフォーカス、モダナイゼーションツールの最新版をリリース
(ZDNet Japan)マイクロフォーカスは、、ITモダナイゼーションツールである「Micro Focus Visual COBOL」と「Micro Focus エンタープライズ製品」の新バージョンを発売した。
2020年07月29日 06時00分
-
編集部の注目事例(2020年1月第4週)
(TechRepublic Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第4週に発表されたものを集めた。
2020年01月28日 07時00分
-
Micro Focusが考える「ゼロトラスト」戦略とSIEMの可能性
(TechRepublic Japan)DWHの「Vertica」やSIEMの「ArcSight」などを提供するMicro Focusは2月にセキュリティ分析ソフトウェアを開発するIntersetを買収。注目される「ゼロトラスト」や買収の狙いなどを同社幹部に聞いた。
2019年10月16日 07時15分
-
ArcSight User Behavior Analytics:内部ユーザーの行動を可視化してリスクを特定
(TechRepublic Japan)ユーザーやエンティティの行動を可視化する「ArcSight User Behavior Analytics」は、悪意のある内部ユーザーを追跡、特定できる。イベントとログデータに加えて、専用のセキュリティ分析を通じて未知の脅威を検出できるという。
2019年04月04日 16時00分
-
Data Protector:異種混在環境に対応するバックアップソフト--DRを自動化可能
(TechRepublic Japan)バックアップ/リカバリソフトウェア「Data Protector」は異種混在環境、アプリケーション、メディアを横断してデータを簡素に保護。ベアメタルリカバリで災害復旧(DR)作業を自動化できる。
2019年04月03日 16時00分
-
マイクロフォーカス、ITモダナイゼーション製品の最新版--DevOpsやDockerに対応
(ZDNet Japan)マイクロフォーカスは、「Micro Focus Visual COBOL」「Micro Focus Enterprise Developer」の新バージョンを発表した。
2018年08月03日 06時00分
-
マイクロフォーカス、UNIX/Linux版COBOL開発環境の新版を発表--64ビットをサポート
(ZDNet Japan)マイクロフォーカスは、UNIX/Linux版COBOL開発環境「Micro Focus Server Express」の新版5.0Jの販売を12月1日から開始する。新版では、新たにx64/x86 Linuxを64ビットネイティブでサポートする。
2006年11月14日 22時51分
-
マイクロフォーカス、64ビット対応UNIX/Linux版COBOL製品の新バージョンを発表
(ZDNet Japan)マイクロフォーカスは、UNIX/Linux版COBOL開発環境の新バージョン「Micro Focus Server Express 5.0J」の販売を、2006年12月1日より開始し、2007年1月5日より出荷することを発表した。
2006年11月14日 02時22分
-
マイクロフォーカス、COBOL開発環境の新版を発表--64ビットWindowsをフルサポート
(ZDNet Japan)マイクロフォーカスは、Windows版COBOL開発環境「Micro Focus Net Express」の新版5.0Jの販売を12月1日から開始する。64ビットWindows環境をフルサポートし、.NET Framework 2.0、Visual Studio 2005に対応する。
2006年11月02日 21時55分