-
日立システムとブロケード、高速データ移行サービスを提供
(ZDNet Japan)日立システムアンドサービスとブロケードコミュニケーションズ システムズは、共同で「高速データ移行サービス」を提供する。
2010年02月09日 14時38分
-
楽天、プレゼント用DBシステムの運用課題を解決--ブロケードのHBA製品採用
(ZDNet Japan)楽天市場のデータベースシステムに、ブロケードのHBA製品「Brocade 825 HBA」が採用された。楽天ではプレゼント用DBシステムの交換時期を迎えており、運用上の課題を解決するために同社製品を採用したという。
2009年10月28日 12時10分
-
ブロケードとネットワンシステムズが戦略的業務提携--クラウド環境の検証施設も共同で構築
(ZDNet Japan)米Brocade Communications Systemsとネットワンシステムズは、ネットワークソリューションと保守およびサポートサービスの提供に向け、戦略的業務提携を結ぶことで合意したと発表した。
2009年09月01日 18時53分
-
ブロケード、大容量ネットワーク向けスイッチなど新製品3機種を発表
(ZDNet Japan)ブロケード コミュニケーションズシステムズは、大容量のIPネットワークを構築するための新製品3機種を発表した。2009年第3四半期に出荷予定だ。
2009年06月02日 19時17分
-
IT資源をデータセンターに集約--FCとEthernet統合した「FCoE/CEE」の重要性(後編)
(ZDNet Japan)2009年にも標準規格化が完了する見込みの「FCoE/CEE」だが、これによってデータセンターでのIT資源に対する運用管理は飛躍的に向上すると見られている。そうした状況では、どのようなことが求められるのだろうか――。
2009年03月31日 08時00分
-
IT資源をデータセンターに集約--FCとEthernet統合した「FCoE/CEE」の重要性(前編)
(ZDNet Japan)“部分最適から全体最適へ”という視点から、拠点ごとに設置されていたサーバやストレージは、次第にデータセンターに統合・集約されつつある。そうした事態からネットワークも新しいものが求められている。それが「FCoE/CEE」だ。
2009年03月24日 20時15分
-
多様化するストレージネットワーク(後編)--FC-SANからIP-SAN、そしてFCoEへ
(ZDNet Japan)ストレージ専用のネットワークであるFC-SANだが、その一方でコストメリットの観点からIP-SANも活用されている。しかし、今後の潮流としてFCoEが現在最も注目を集めている。多様化しているブロックアクセスのプロトコルからその理由を探ろう。
2009年03月17日 08時00分
-
多様化するストレージネットワーク(前編)--複雑化するファイルサーバの管理
(ZDNet Japan)SMB/CIFSやNFSといったファイルアクセスのプロトコルを使うことでファイルサーバへのアクセスができる。LANを前提にしたこれらの仕組みは、WAN越しに一元管理されたファイルサーバにアクセスするという流れには合わなくなりつつある。
2009年03月13日 20時00分
-
ブロックとファイル、FCの重要性--ストレージネットワークの基礎を抑える(後編)
(ZDNet Japan)現在SANで一般的に使われているのがファイバチャネル(FC)だ。なぜFCが活用されているのか。FCの原理を学ぶことで、SANの本質が見えてくるだろう。
2009年03月03日 08時00分
-
ブロックとファイル、FCの重要性--ストレージネットワークの基礎を抑える(前編)
(ZDNet Japan)NASやSANといったストレージネットワークを活用するうえで、基本となるのが「ファイルアクセス」と「ブロックアクセス」の違いだ。そのうえで改めてDASとNAS、そしてSANを考えてみると、それらの違いがよく分かる。
2009年02月24日 08時00分
-
“統合/分散”から“仮想化”へと拡大するストレージネットワーク(後編)
(ZDNet Japan)この1〜2年で仮想化技術は、企業の情報システムで実用できるものとして大きな広がりを見せている。しかしサーバやストレージにおける仮想化技術は、ストレージネットワークを前提に使用することではじめて、その本来の効用を得られる。
2009年02月17日 08時00分
-
“統合/分散”から“仮想化”へと拡大するストレージネットワーク(前編)
(ZDNet Japan)ネットワークで結ぶことでサーバとストレージの関係は「1:1」から「m:n」へと変化する。これにより、ストレージネットワークは、サーバとストレージの統合と分散のインフラとして機能するようになる。
2009年02月10日 08時00分
-
サーバとストレージの間に“ネットワーク”が生まれた理由(後編)
(ZDNet Japan)ストレージネットワークといえば、NASやSANが思い浮かぶ。しかし、NASとSANの違いはどんなところにあるのか。それぞれのメリットとデメリットをまとめつつ、その根本的な違いを知ろう。
2009年02月03日 08時00分
-
サーバとストレージの間に“ネットワーク”が生まれた理由(前編)
(ZDNet Japan)コンピュータの処理対象となるのがデータだ。そのデータを効率よく蓄積するのが外部記憶装置(ストレージ)である。コンピュータとストレージの間になぜネットワークが必要となってきたのか、ストレージネットワークが生まれた理由を振り返ろう。
2009年01月29日 08時00分
-
ブロケード、8Gbpsに対応するFCスイッチ3種などを発表--QoSを搭載
(ZDNet Japan)ブロケードは、ストレージをファイバで接続するファイバチャネル(FC)ネットワーク関連で、ストレージやサーバなどを収容するFCエッジスイッチ3種と、FCホストバスアダプタ(HBA)を発表した。
2008年05月14日 22時30分
-
フジテレビ、データ移行にブロケードのサービスを活用
(ZDNet Japan)ブロケード コミュニケーションズ システムズは、フジテレビジョンが自社のメールサーバと基幹システム開発サーバのデータ移行にブロケードのデータ移行サービスを採用、合計2回にわたるデータ移行を完了したことを発表した。
2008年04月24日 12時21分
-
ブロケード、既存と異なるSANダイレクタを発表--複雑化するデータセンターに対応
(ZDNet Japan)データセンターに対する要求は複雑化・多様化してきているが、ブロケードでは、そうした要求を解決するものとして、これまでとは異なるSANダイレクタ「Brocade DCXバックボーン」を発表している。
2008年02月05日 21時08分
-
複雑化するデータセンターをシンプルに--ブロケードの今後のビジネス戦略
(ZDNet Japan)
2007年12月21日 18時08分
-
ブロケード、FANソフト「StorageX」をIBMのNAS製品向けに対応
(ZDNet Japan)ブロケード コミュニケーションズ システムズは、ファイル・エリア・ネットワーク(FAN)ソフトソリューション「Brocade StorageX」のラインアップを、IBMのNAS製品「IBM System Storage N」シリーズ向けに「Virtual File Mnager」(VFM)として拡充した。
2007年12月05日 19時37分
-
SANで共有、仮想化でサーバ統合……--データセンター内で何が起きているのか
(ZDNet Japan)SANダイレクタやスイッチを開発・製造するブロケードは、大企業・中堅企業などが所有するデータセンターの効率性や信頼性、適応性を向上させる新構想「Brocade Data Center Fabric(DCF)アーキテクチャ」を発表した。
2007年10月24日 20時35分
-
IIJ-Tech、自社サービスの環境整備でエッジ-コア-エッジ型SANを構築
(ZDNet Japan)IIJ-Techは、自社で提供する「IBPS」のデータマネジメントサービスの環境整備として、ビル間やフロア間にまたがるエッジ-コア-エッジ型SANを構築。ブロケードのファイバチャネル・ダイレクタを採用している。
2007年10月12日 20時36分
-
ブロケード、新社長にマクデータの石本龍太郎氏
(ZDNet Japan)ブロケード コミュニケーション システムの代表取締役社長に、マクデータ・ジャパンで社長を務めていた石本龍太郎氏が5月31日付けで就任した。
2007年06月18日 10時13分
-
「次世代データセンター構想を進める」--SANベンダー大手ブロケード
(ZDNet Japan)SANベンダー大手のBrocadeは先ごろMcDATAの買収手続きを完了。日本でのイベントにあわせて来日したBrocade首脳陣は、McDATA買収の狙いや今後の戦略などを明らかにした。
2007年03月12日 08時44分
-
ブロケード、ブレードサーバSANスイッチ向け相互運用性ソリューションを発表
(ZDNet Japan)Brocade Communications Systemsは、同社のブレードサーバSANスイッチと他社製SANスイッチ/ダイレクタ製品との相互運用性を実現する「Brocade Access Gateway」と呼ばれる新しい機能を発表した。
2007年02月09日 22時09分
-
ニフティ、ブロケードのSANルーティング技術を導入--SANアイランドを統合
(ZDNet Japan)ニフティは、自社データセンターに点在していたSANアイランド(小規模なSAN環境)を統合するにあたり、ブロケードのSANルーティングスイッチ「SilkWorm Multiprotocol Router(MPR)」を採用した。
2007年01月29日 07時12分