-
エントラスト、次世代HSM製品「nShield 5」を発表--製造業で需要高まる
(ZDNet Japan)エントラストジャパンは11月10日、ハードウェアセキュリティモジュール(HSM)である「nShield 5」の説明会を開催した。HSMはデータ暗号化および復号化や電子署名に用いる暗号鍵の管理などで使用するハードウェアだ。
2023年11月13日 13時30分
-
セキュリティの中核技術をサービスモデルに進化--エントラスト
(ZDNet Japan)公開鍵基盤や電子署名を強みとするエントラストは、これら中核的なセキュリティ技術のサービスモデル化を進めている。狙いや展望などを聞いた。
2021年05月31日 06時00分
-
NECとエントラストが協業:WebSAMオフィスとEntrust IdentityGuardを連携
(ZDNet Japan)NECはエントラストジャパンと協業し、運用管理ソフトのWebSAMオフィスと、他目的認証サーバのEntrust IdentityGuardを連携させるツールを共同開発した。
2008年10月01日 11時42分
-
エントラスト、オンライン取引での不正をリアルタイムに検出するソフト発売
(ZDNet Japan)エントラストジャパンは、オンラインサービスの不正取引をリアルタイムに検出するソリューション「Entrust TransactionGuard」を発売した。アプリケーションの変更・ユーザへの負担なく導入と運用が可能となっている。
2007年09月21日 19時47分
-
エントラスト、低価格ワンタイムパスワードトークンを出荷--1台2500円
(ZDNet Japan)エントラストジャパンは、低価格ワンタイムパスワードハードウェアトークン「Entrust IdentityGuard Mini Token」の販売を開始した。価格は1台あたり2500円。
2007年06月21日 19時56分
-
全国の大学・学術機関で利用できる電子認証システムが本格展開へ
エントラストジャパン、セコムトラストシステムズ、住生コンピューターサービス、日立システムアンドサービスの4社は、学術機関向けの電子認証の統合システム分野において協業することを発表した。
2007年05月15日 17時44分