-
2015年の海外テクノロジ業界を振り返る--大型買収や新製品など12のニュース
(ZDNET Japan)2015年に話題となった海外テクノロジ関連ニュースの中で、特に大きかった12の出来事を振り返る。
2015年12月29日 06時30分
-
次の一手が見えてくる?--2015年の企業買収を振り返り
(ZDNET Japan)2015年も非常に多くの買収合戦が繰り広げられ、デルによるEMC買収といった超大型の買収劇もあった。いずれも今後の市場変化を見据えた企業戦略であるといえる。そこからは、IT企業が目指す方向性が見えてくるかもしれない。
2015年12月29日 06時30分
-
プロセッサでなくメモリ中心--コンピュータ新設計「The Machine」進めるHPE
(ZDNET Japan)HPEはコンポーザブルの先についても研究を進めている――「The Machine」だ。コンピューティングの構造から見直すことで、データの爆発的増加、スピード、消費電力、セキュリティなど現在業界が抱える課題を解決できるという。
2015年12月15日 07時00分
-
分社化で生まれ変わったHPEに注目の視線--画で見るDiscover London 2015
(ZDNET Japan)Hewlett Packard Enterprise(HPE)が12月1日から3日間、「HPE Discover London 2015」を開催した。Hewlett-Packardは11月1日にHPEとHP.incに分社化、今回はHPEにとって分社化して初のイベントとなった。
2015年12月12日 07時30分
-
HPなどが上昇--12月10日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.06%高のHPだった。
2015年12月11日 11時07分
-
IoT成功に必要なのはデバイス側ではない--HPE
(ZDNET Japan)Hewlett Packard Enterprise(HPE)は12月2日、英ロンドンで開催中の自社イベント「Discover London 2015」にて、IoT戦略を明らかにした。
2015年12月07日 12時03分
-
HPなどが上昇--12月3日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.80%高のHPだった。
2015年12月04日 11時49分
-
HPE、「3PAR StoreServ」ソリューションの拡充を発表
(ZDNET Japan)Hewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間11月16日、ストレージ製品「HPE StoreOnce」と「HPE StoreEver」を「HPE 3PAR StoreServ」システムに統合すると発表した。
2015年11月17日 11時20分
-
HPなどが上昇--11月10日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.80%高のHPだった。
2015年11月11日 11時45分
-
分社で事業スピード向上狙うHP--アナリストらが指摘する今後の課題
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は、経営のスピードを上げるため、2つの会社に分割された。しかし、分割後の会社であるHP Inc.とHewlett Packard Enterpriseにも、古いHPが直面していた課題はそのまま継承されている。
2015年11月09日 06時30分
-
HPなどが上昇--11月3日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.40%高のHewlett-Packardだった。
2015年11月04日 11時15分
-
HP、「Helion」パブリッククラウドを終了へ--2016年1月末
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間10月21日、パブリッククラウドサービス「HP Helion Public Cloud」の打ち切りを発表した。
2015年10月23日 12時20分
-
トレンドマイクロ、HPのTippingPointを買収へ--法人セキュリティ市場でのプレゼンスを強化
(ZDNET Japan)トレンドマイクロは米国時間10月21日、TippingPointの買収契約をHewlett-Packard(HP)と正式に締結したことを発表した。買収金額はおよそ3億ドルで、買収手続きは2015年第4四半期中に完了する予定。
2015年10月22日 12時17分
-
トレンドマイクロ、HPのセキュリティ事業「TippingPoint」部門を買収
トレンドマイクロは、Hewlett-Packard(HP)のセキュリティ事業の一部であるTippingPoint部門の買収に関する正式契約を締結したと発表した。
2015年10月22日 07時10分
-
HPなどが上昇--10月19日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、18.08%高のHewlett-Packardだった。
2015年10月20日 17時35分
-
HP EnterpriseのCEOに就任のメグ・ホイットマン氏、デルのEMC買収を批判
(ZDNET Japan)HP Enterpriseの最高経営責任者(CEO)に就任するメグ・ホイットマン氏が、HP Enterpriseの社員に宛てた電子メールの中で、競合デルによる670億ドルのEMC買収についてコメントした。
2015年10月13日 10時35分
-
HPなどが上昇--10月6日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.02%高のHPだった。
2015年10月07日 10時00分
-
HP、オープンソースのネットワークOS「OpenSwitch NOS」を発表--コミュニティーも設立
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間10月5日、データセンター向け新技術の促進に向けた新しいイニシアティブとネットワークOS「OpenSwitch NOS」を発表するとともに、新たなオープンソースコミュニティーを設立した。
2015年10月06日 10時35分
-
HP取締役会、11月1日の分社化を承認--HP Enterpriseの株式取引は2日から
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間10月1日、エンタープライズ向け事業を展開するHewlett Packard Enterpriseと、PC事業およびプリンタ事業を展開するHP Inc.への分社化が取締役会で承認されたと発表した。
2015年10月02日 10時59分
-
HPなどが上昇--9月16日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.98%高のHPだった。
2015年09月17日 20時19分
-
HP、最大3万人を削減へ--分社後の業績見通しも発表
UPDATEヒューレット・パッカード(HP)の分社化と組織変革により、エンタープライズ事業を担当するHewlett Packard Enterprise側の退職者は2万5000~3万人に上る予定だ。
2015年09月16日 11時22分
-
MS、デルとHPによる「Surface Pro」の再販を発表--ビジネスにおける普及促進を目的
マイクロソフトは米国時間9月8日、デルとHPが同社の「Surface Pro」タブレットを再販し、同製品向けにエンタープライズグレードのサービスとアプリを提供すると発表した。
2015年09月09日 08時36分
-
ヴイエムウェアやHP Enterpriseとの合併視野に?--EMCの今後のシナリオと課題
(ZDNET Japan)合併を模索中と報じられているEMCとヴイエムウェアは、将来的にHP Enterpriseとの合併も視野に入れている可能性がある。しかし、動きの速いエンタープライズ業界において最大のリスクは、企業の統合に時間がかかることだ。
2015年09月04日 06時30分
-
世界サーバ出荷台数が8%増加--第2四半期ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナーの調査結果によると、2015年第2四半期の全世界のサーバ出荷台数は前年同期比で8%増加し、売上高も7.2%増えたという。しかし、EMEA(欧州、中東およびアフリカ地域)は不調で、出荷台数、売上高ともに減少している。
2015年09月01日 13時10分
-
HP、ヴイエムウェアと「VMware NSX」で提携
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間8月31日、サンフランシスコで開催中の「VMworld 2015」で、ヴイエムウェアとのサーバ分野における提携を拡大し、ネットワーク仮想化プラットフォーム「VMware NSX」を推進していくと発表した。
2015年09月01日 11時52分