アマゾンで働くロボットが100万台に到達、人より多くなる可能性も

Tyler Graham (CNET News) 翻訳校正: 編集部2025年07月02日 08時40分

 Amazonの倉庫用ロボットが新たな節目に到達した。同社は米国時間6月30日、100万台目のロボットを日本のフルフィルメントセンターに配備したと発表した。

Amazonの倉庫で稼働するロボット 提供:Amazon
※クリックすると拡大画像が見られます

 ロボットの活用に向けたAmazonの野望は、配送サービスの枠を大きく超えている。同社は世界的な大手モバイルロボティクスメーカーであり、家庭向けにも1600ドル(約23万円)のロボットを販売しようとしている。

 ロボットは世界中の300を超えるAmazonの倉庫で稼働し、拡張し続ける自動化配送ネットワークを形成している。The Wall Street Journalによると、世界におけるAmazonの配送の75%以上が何らかの形でロボットによる自動化の恩恵を受けている。

 Amazonは生成AIモデル「DeepFleet」も開発し、配送システム内のロボットを「より賢く効率的」にしようとしている。Amazonによれば、この新モデルはフルフィルメントネットワーク全体でロボットを調整し、荷物の移動時間を10%短縮するという。

DeepFleet 提供:Amazon
※クリックすると拡大画像が見られます

 現在、同社のロボットは一度に最大1250ポンド(約567kg)の荷物を持ち上げ、コンベヤーベルトを使って個々のアイテムを運び、重いカートで倉庫内を自律走行している。

 最新のロボット「Vulcan」は力覚センサーによって「触覚」を再現し、自ら物を持ち上げて動かすことができる。

 Amazonのロボットは、世界で160万人超の従業員と協働している。The Wall Street Journalは、Amazonでは人間よりロボットが多くなる見通しである一方、近年、従業員が労働組合の結成を始めていると報じている。

 Amazonの広報担当者はコメントの依頼にすぐには応じなかった。

Amazonの発表
The Wall Street Journal

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

食品・飲料 本日のタイムセール(Amazon)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]