「マイナカードの有効期限は2種類あります」--デジタル庁が周知

 行政のデジタル化に活用されている「マイナンバーカード」。同カードの有効期限に関するQ&Aをデジタル庁が公開した。

QAサイト QAサイト
※クリックすると拡大画像が見られます

 Q&Aサイトでは、マイナンバーカードには下記2つの有効期限があるとして、周知を図っている。

 ・マイナンバーカード自体の有効期限: 10年(発行から10回目の誕生日まで)
 ・マイナンバーカードのICチップに搭載された電子証明書の有効期限: 5年(発行から5回目の誕生日まで)

 このうち、マイナンバーカード自体の有効期限は、カードの表面に印字されている。また、カード発行時に18歳未満の場合は、いずれの有効期限も発行から5回目の誕生日となる。

 なお、マイナンバーカードの更新はリモートでは完結できず、いずれの場合も自治体窓口に行く必要がある。また、これら2つの有効期限を迎える人には、その2〜3カ月前をめどに、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から「有効期限の通知」が自宅に郵送されることになっている。

 詳細はQ&Aページに記載されている。

Amazonで現在開催中のセールを見る

コンセントに挿して充電器にもなるAnkerのモバイルバッテリー(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]